10月から夫とわたしの出勤時間が逆転した。



保育園の送迎も、昨日から分担。
夫が送り、わたしがお迎え。



お互い家を出る時間にはまだ開園前の為、出勤時間を会社と相談して遅らせてくれた夫にはほんとに感謝してるキラキラ






昨日がその初めての体制。
子どもは目が覚めたら既にママがいなくパパだけの状態。あぁ、カオスやろな…笑い泣き



案の定、まさに地獄絵図だったと夫から報告(苦しめ苦しめ!わたしはそれを今まで毎日頑張ってきたんだムキーいつもいつも自分の支度だけして出かけやがってムキー)



そして今朝。
子ども、わたしが出かける前に慌てて起きて来たポーンアセアセ



しがみついて離れない笑い泣き



こんな小さい子どもを早朝から夜まで保育園に預けて働きに出ることすら、レスのままだったら悪いけど夫のせいにして恨んでた真顔



で。
こっからですよ真顔
子どもが出発30分前に起きて来たもんだから、しょうがないエルゴで対応。



わたしまだすっぴん。朝食の支度中。



この状況わかっててさ。



二度寝します?




確かに夫が出るのはわたしの1時間半後チーンもやもや



こういうのってさぁ、いちいち説明しないとわかんないわけ?



埋めていいかな



そもそもさ、自分本位なんだよね、基本的に。思いやりがない訳じゃないんだけどさ、考えが及ばないってゆーかさ。



問題から目をそらして見ないふり。
気づかないふり。



産後退院してまだ2時間おきに授乳していた頃。夫は別室で耳栓して寝ていた。



妻が何を感じていようと、どんなに心身とも疲弊していようと。それを理解してしまったら。いや、理解してるという事を気づかれてしまったら!やらざるを得なくなる。



自分が大変になる。やりたくないことをやらさせる。



あぁ…セックスと一緒やぁ笑い泣き



「子ども俺が見てるから、たまにはひとりで羽伸ばして来いよ」



こんなセリフ、そりゃ今まで一度も聞いたことないわけだチーンもやもや



妻の事は好き。
子どもはかわいい。



面倒だしやらなくて済むならやりたくない。でもやらないとうるさいからやってる。



セックスも育児も家事も。
夫にとっては同じものだったんです真顔