維持療法と、旅の写真整理 | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

【治療歴】
☆2018年10月  肺腺癌ステージ4と診断される。
胸椎、脳、リンパ節に転移あり。骨折寸前のため骨転移部の固定手術後に放射線治療10回
2018年11月  EGFR遺伝子変異のため分子標的薬のタグリッソ80mg服用開始。
2022年3月  腰椎に転移。放射線治療5回
2023年10月 腰椎に転移。放射線治療5回
☆2024年7月  胸椎、肋骨に転移。放射線治療10回
☆2024年8月  タグリッソ終了(5年9か月)
                          二次治療ABCP療法開始(4クール)
☆2025年1月  AB維持療法開始




梅雨どこいった?

雨ってなんだっけ?🤔の日々が続き


↑と、ここまで書いて記事を

ほったらかしてる間に梅雨あけてた!

早すぎる!!

6月に梅雨があけちゃう地球環境に

私の身体も慣れていかねば。


でも慣れないのは相変わらず

外の暑さと職場の寒さとのギャップ。

天井についているエアコン吹き出し口の

真下にある私のデスクはもはや冷凍庫。


背中にカイロを貼って

パーカーのファスナーをギリまで上げ

フリースの膝掛けを胸元まで上げて

カタカタと震える私の周囲では

相変わらずみんな暑そう滝汗


異常なくらいの私の姿を見て

吹き出し口にルーバーを設置して

直に風がこないよう対処してもらえた。


冷凍庫から冷蔵庫くらいになった。


あとは、私の体質の問題だと思うから

自分でなんとか工夫するしかない。

脂肪も筋肉もない貧弱な身体の今、

背中や胸元の寒さ加減がひどい。

でも一番汗をかく場所でもあるから

通勤時は、背中にタオルを一枚入れて

下着や服が肌に直接あたらないよう

にしている。

胸元にもハンドタオルを仕込む。

職場に着いたら、それらのタオルを

シュッと抜いている。


綿の肌着はあきらめて、汗対策のため

エアリズムのブラトップを新調した。

ペラペラに薄くなった身体には

以前に買っていたMサイズは大きく

店舗でSサイズを試着。

それでもまだ何か大きい😩


限定価格の時だったので

とりあえずSサイズを2枚購入したあと

オンライン限定のXSサイズをポチり

店舗受取にして到着後に試着もした。

悲しいかな、XSがぴったりの身体に

なってしまったーーえーん

今後はオンラインでXSを買うしかない。


昔からずっと細いなら

それはそれでいいと思う。

でも、もうちょっと痩せたい!

と思ってたくらいの身体から

ガリ子になったのが悲しいんだよなぁ。

いくら食べても太らないボディを

手に入れた!と喜んだ時期もあるけど

今は食欲不振の副作用もないのに

なぜ痩せていく!?という恐怖ネガティブ





スッカリ身体がおかしくなってる頃

AB維持療法9回目の日がきた。


ここのところ、仕事の日も遊びの日も

外出時は、まずまずの体調なのに

帰ってからの疲労がひどい。

もう、家に入った途端にヨレヨレゲッソリ

最後のチカラをふりしぼって

荷物の片付けをした後に

ベッドに横になったらもう最後。

しばらく動けなくなり

ちょっとウトウトした後に

起きようとしたもんなら

全身筋肉痛かのように身体中が痛い。


治療日の前日もひどかった。

仕事を早引けしての整形外科受診があり

いつもより自転車漕いだのもあったのか

ぐったりとしてしまった。


上げ膳据え膳(感謝照れ)のご飯のあと

またヨロヨロとベッドに倒れ込みふとん1

部屋の電気もテレビもつけたまま

化粧も落とさず歯も磨かず

汗ドロで汚い子のまま夜が開けた。


夜中、トイレに起きるときは

身体中が痛いから腰を曲げての

ヨチヨチ歩きチーン

おじいちゃんと幼児が一体化!


治療日は朝一番の診察予約にしたので

7時過ぎには家をでなくては!と

なんとか早朝にシャワーをあびて

朝マックを買い込んで、病院へ。

身体の痛さ(特に腰痛)に加えて

この日は息切れもひどかった。


診察日に調子が悪いのって、

良くない状態を見てもらえるから

ちょうどいいじゃない!って

周りからしたら思うかもしれないけれど

患者自身にとってはちょっと違ってて。


体調不良を訴えたことで

検査が増えてしまい、何かが見つかり

点滴は延期もしくは中止になって

最悪、薬剤変更となるのでは?

という恐怖にかられているから

今は万全の体調で挑みたい。

抗がん剤という強いものを入れるために

体調は良ければ良いにこしたことない。


今日が不調なことを先生に

そのまま伝えるか、

ちょっと抑えぎみに伝えるか

迷うところだった。

いや、包み隠さず伝えるべきだと

重々承知はしているけども。


血液検査とレントゲンを見た主治医は

抗がん剤が打てないような問題は

ないですよ~

何か体調の変化はありますか?

と聞いてくれた。


とりあえず今の状態をポツリと話す。

話し出すと勢いがついちゃって

結局はあれこれ不調な部分を伝えた。


「話を聞いてる感じでは

癌によるものでも、

抗がん剤の副作用によるものでも

ないような感じですね」と主治医。


そう言われると、予定通りに

抗がん剤が打てることが嬉しくなり

「不調については様子見します!

私も点滴打ちたいです!」

と張り切って言ってしまったよ。


こうして無事にケモ室へ。

最初に体重測定をするのだけど

3週間前より2キロ痩せていた。

食欲はあるのに食べ出すと進まず

食事量が激減していることを話すと

点滴中にもいろいろと話を聞いてくれ

とにかく食べられるものは何でもよく

できるだけカロリーのあるものを

食べましょう!と

化学治療をしている場合に消化のよい

食べ物のリストなどの情報を

プリントアウトしてくれた。


こういうものなら、

食べれちゃうんですよね~と

テーブルの上に置いていた

マックの紙袋をトントンとつついたら


「全然いいから!

食べられるのなら、どんどん食べて。

カロリーすごいから!

栄養面の前にまず食べて体力つけて」

とファストフードを容認してもらい

なんか気が楽になってきた。


ご希望なら栄養士に相談できますよ、

と言ってくださったけども

とりあえず今回はパスした。


とにかく食べられるものを買おう!

と帰りにスーパーでお菓子を買った。




イモだらけやないかぁーいニヤニヤ


油+でんぷんの、

身体によいとは言えないけども

カロリーおばけなお菓子たち。

堂々といただきますよ👍




我が家の梅の木から

今年もたくさんの恵みをいただいた。

梅仕事をしたのは私ではないけども

梅シロップ、梅ジャム、梅の砂糖漬けを

もらって梅三昧😊


梅干し用に赤紫蘇も育て始め

赤紫蘇ジュースも作ってもらった。

炭酸で割ると、すごくキレイな色!










春に行った長野&名古屋旅の写真を

今頃ぬるっと上げちゃう。

楽しかったなー。

あの頃は今より食べられてたし。









来月はまた旅行の予定。

今度こそ!今度こそ!

お天気がよいことを切に願う🙏






最近、コメント欄は閉じているけど

ご意見や、治療やケアの質問等あれば

DMをください。

自分の治療記録が何か

お役にたてますように。。。






ヘルメットかぶって汗だく通勤のため

これをシュッとつけたら

よいのでは!と買おうか迷ってる。

25%オフの時に買いそびれたので

また安くならないかなー

⬇️

 

 





白Tの首汚れがきれいにならなら

買いたいな。

買ってみようかなーー