★肺せん癌 ステージⅣ
ファーストライン治療中
タグリッソ262日目です
☆最近の副作用
・下痢(週に1~2回ほど)
・皮疹(太股)
・爪割れ
*******************
春シーズンに楽しんだ青春18きっぷ。
夏シーズンのも買ったはいいけど、
なかなか行きたいところが絞れず、
ノープランが続いていた。
7月中に一度は行きたいよなぁと
ネットで時刻表検索したり
情報を集めているときに
あ!!と思う場所が見つかった。
よし、行こう!!
まだ梅雨の合間の、
まさに台風の影響がある時だったので、
前日まで悩んでたけれど
イベントがこの日だったので、
雨覚悟でいざ出発!
タオルや替えの靴下も持って、
大雨上等、バチコイ状態で出掛けた。
曇ったり降ったり止んだり
電車が移動するごとに、
空の表情もコロコロと変わる。
結果、目的地は曇り!
よしよし、いいではないか。
傘はジャマだけど、
いざとなったら杖がわりになるし?
駅から目的地周辺は
アーケードになっているので
天気の心配要らずでラッキー☆
プライベートでも仕事でも、
何度か訪れたことのある道後温泉。
ここ数年来ていない間に変わってた!
道後温泉本館前の道路がなくなり、
広場みたいになっている。
ひなびた商店街はキレイに整備され
観光客向けの店がびっちり。
外国人客も多い。
人がたくさん来てくれるってことは
地元にとってはよいことだし、
食べるところも、おみやげ屋もそろって
観光はしやすいのだけど、、、
なんかちょっと寂しさもある。
素朴で美味しかったお煎餅屋さんの
シャッターが降りているのを見て
時代の流れを感じてしまった。
と、感傷に浸っている間にも
お腹はすく。
せっかくだから、食べました!
ホカホカご飯の上に、
タレにつけた鯛の刺身をのせて
食べる名物料理なのだけど、
いやあーうまかった!!
おひつには小ぶりのお茶碗4杯分くらい
のご飯が入っていて、
こんなに食べられないよーと思ったけど
結果的に3杯半食べちった!
あまりにおいしくて。
あと半杯残したのは、あえてのこと。
無理すれば完食できそうだったけど、
そこで無理すると後々で苦しむ
ってのを何度か体験して
やっと学習できたので、
ここが限界ラインだと判断した。
お店のかたには申し訳ないです。
道後温泉本館はただ今、一部改修中。
私の知らぬ間に道後温泉別館なるものが
できていたので、
とりあえず温泉に浸かってみた。
(あとで、アート作品の椿だと知る)
源泉かけ流しの湯は熱めのため
長く入っていられず、
出たり入ったりが忙しい。
プロジェクションマッピングてきな
大浴場の壁を使った映像が
30分おきに流れていて
浸かったまま見ようと思ったけど
湯船には入ってられなかった。
この日、見たかったのは、
アーティスト日比野克彦氏が
道後温泉とコラボして行っている
プロジェクトの一つ。
ライブペインティングをするというので
どんなワークショップか見たかった。
昨年くらいから道後温泉はアートと
コラボしたイベントが多く開かれ、
蜷川実花さんや大宮エリーさんの
イベントもあったんだね。
知らなかった。
まぁ、昨年秋くらいといえば
それどころじゃなかったけど。
電車の時間の関係で、
日比野氏のライブペインティングは
途中までしか見られなかったけど、
この日に作ったものを
アーケード天井に吊るすそうなので、
また今度は車でゆっくりと来て
どんな感じになったか見よっと。
道後温泉から路面電車で松山駅前に戻り
JR松山駅まではあと数十メートル、
というところまで来て、突然の豪雨。
まさにバケツひっくり返し状態。
この数十メートルのために
持ってきた傘が役に立ちました。
無駄ではなかったよ。
乗り継ぎ時間の関係もあり、
けっこう長いこと移動したけど
そのわりに元気だったかな。
でも家についた途端にトイレでピー。
ナイスタイミング!
よく耐えた、私のお腹!!
さあ、次はどこに行こうかなー。
暑くても元気なうちに活動せねば!