★肺せん癌 ステージⅣ
ファーストライン治療中
タグリッソ170日目です
☆最近の副作用
・下痢(週に1~3回ほど)
・皮疹(顔、脚、肩などに多数)
・爪の横われ
本日は10日ぶりの受診日。
皮疹がひどくなってからは
受診の頻度が高くなり、
先週きたばかりなのに、
また今日も!?って感じ。
もっと近くの病院だったらなぁと
こんなときに思う。
朝のラッシュ時にはまると
車で1時間くらいかかる。
今は自力で行けるから良いけど
運転できなくなったらどうしよう。
ファーストラインが終わるときに
セカンドオピニオンも検討して
転院も考えるべきかと思ったり。
今の主治医に不満がないので、
すぐにどうこうではないのだけど。
でも朝、身体がだるかったりすると
ちょっと不安が芽生える。
一人で受診して、一人で結果を聞き、
一人で決断をする。
家族や友人に相談はできても、
やはり自分で動かないと始まらない。
ちゃんと決断できる判断力と、
行動に移せる体力を保持しないと!
おちおち弱ってられないね。
さて、予定どおり9時過ぎに病院着。
連休前の駆け込みなのか、
病院は大にぎわい!
待合室も席取り合戦。
血液検査の結果待ち中だから
まだ時間かかるかもと看護師さん。
その言葉に安心して、
コンビニでコーヒーやパンを買って
ふら~っと戻ってきたら、
皮膚科ドクターが私の名前を
呼んでいるΣ(゜Д゜)
ご、ごめんなさい

熱々のコーヒー片手に、
あわてて診察室へ。
脚の皮疹については、
山を越えたというか、
赤みや膿のような症状は落ち着き
赤から紫色になり、
表面はカサカサになってきている。
薬が効いてきているので
抗生剤の飲み薬は継続し、
塗り薬は強さのレベルを2段階下げ、
顔のポチポチについては、
気になれば塗る程度でよいとのこと。
この経過を見ながら嬉しそうな医師。
そのニコニコ顔を見てると
私もやっと実感が沸いてきた。
抗生剤の影響で上がるかも、
と心配された肝臓の数値は
先週より上がり、HIGHはついてるけど
許容範囲の上昇とのこと。
てことで、皮疹については
なんとか落ち着いてきた。
と、思ったら、
また新たな副作用がでてきた。
次から次にでるもんやね

ここ最近、右手中指の爪に
白い模様みたいなのがあるなぁと
思ってはいたけど、
よくよく見たら爪の真ん中あたりから
ピキっと横割れしている。
え?なになに?とよく見ると
あれ、薬指もやん!
なんと小指もやん!
左手の指も軒並み割れてるやん

いつからこんなことになってた?
受診日の前に気がついてよかった。
皮膚科であわせて見てもらい、
これまで身体用に塗っていた
塗り薬を今度は爪に塗るように、
とのことだった。
爪の補強のためのネイルも
塗ってもよいとのこと。
補強コートでも買おうかな。

呼吸器内科の受診では、
皮膚科受診の結果により
タグリッソは休まず継続(^o^)
血液検査の結果の話になると
白血球の数値が今年一番低く、
好中球が下がっているとか。
ちょっと気をつけないと……
という感じかな。
いまだにインフルエンザが
流行っているニュースも見たので
連休中のおでかけは、
人混みには気をつけなきゃ。
暑くなるとマスクはしんどいけど

【薬の記録】
顔 用 : ロコイド軟膏(←ボアラ軟膏)
大腿用 : ボアラ軟膏(←ジブロマイシン)
爪 用 :デルモベート軟膏 (新)
抗生剤 : ビブラマイシン(継続)
肺腺癌 : タグリッソ (継続)
甲状腺 : チラーヂン(継続)
整腸剤 : ビオスリー(継続)
これにて平成最後の病院はおわり、
次の受診は2週間後。
予約票をみてみると………