背中がチクチク | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

タグリッソ44日目。

副作用は、下痢、鼻の中だけの鼻血、
口の周りに吹き出もの、背中のかゆみ。
そのくらいでキープしてきたのに、
最近は背中の痛みが気になるように
なってきた(>_<)

先月末くらいから、時々、背中の右肩甲骨あたりにチクリとした痛みを感じることがあった。
でもたま~に感じるくらい。
背骨に転移している癌のせい!?と
一応、12月の受診時に主治医に伝えたが、
癌の痛みではなく、骨固定手術跡のものかもと言われた。

じゃあ気のせいか、、と思ってたけど
今週に入ってから、チクチクする頻度が
高くなり、範囲も広がっている気がする。
やっぱり癌のせいじゃないだろうか。
我慢できないほどの痛みではないけど
気になる( ;∀;)
毎食後に飲んでるカロナールのおかげで
このくらいの痛みですんでるのかもしれない。
いざというときは、残っている医療用麻薬に頼ろうとは思っているけれど、
できれば使いたくないんだけど。

ちょっとした不調でも、肺癌に結びつけて
ドキドキしてしまうの悲しい。
1月の外来受診まで、ひどくなりませんようにと願うのみ( ;∀;)


背骨に癌が転移して、スポンジになった骨が 
これ以上に骨折しないようにと 
固定手術をしたのが10月。
退院前に、整形外科の担当医と
これからの運動制限の話をした。

ランニングはできますか?  の問いに
「うーん。ランニングかぁ。ウォーキングに
しときましょう」

ピラティスはできますか? の問いに
「それってどんなことするの?」と
言われたので、あんなことやこんなこと、
逆さになったりもすると言うと、
「うーん。やめときましょう。
体操くらいにしといて」とのこと。

ガックリ⤵⤵
私の趣味であるランニング(秋冬限定だけど)と
ピラティスがドクターストップとなった。
放射線とタグリッソによって、
骨の癌には効き目はあると思うけど、
すかすかになった骨の再生は難しい。
さっむい冬の夜に30分ほどランニングして
ほかほかになって帰ってくるの結構
好きだったのになー。

癒しの犬がいなくなり、
今までの趣味も奪われた。
でも休職中の今、時間だけはある!
今の体調ならば、活動はできる!

ということで、今後は犬猫保護のボランティアにも参加して、散歩や掃除のお手伝いをしていくことにした。
こんな病気になった今、新たに犬や猫を迎えることは、最期まで責任もって飼えるとはいいがたいので、飼いたくてもぐっと我慢。
里親探し中の犬猫をわしわしさわって
癒してもらおうと思う。

運動に関しては、ウォーキングと自転車
くらいにおさえておこうかな。
これまでだったら車で行っていたとこに、
自転車や歩きでいくようにはしている。
30分あるいてTSUTAYAにいったり、
30分自転車こいで図書館にいったり。

そして、大好きな旅行にも
いけるうちに行きたいな。



お見舞いでいただいた高級ティッシュ。
しっとりとして肌触りがよいので、
鼻血問題のある鼻のお手入れに重宝する。
そのへんの汚れを拭くときはもったいないので安物を使うという使い分け(^o^)