またまた人事部長からの
呼び出しがあり、
面談をしてきました。


遠回しに辞めてほしい。


ということです。


理由は、
週5で契約したのに、
現状週3しかシフトを組めず、

更に子供の体調不良で
学校からの連絡があったりで
早退や欠勤をしてしまうこと。




その中で、
ご家族の協力を得られるから
採用したんですが。


と。


確かに母の協力は得られます。

が、実家には
難病を抱える父がおります。

発熱等で早退をしてくる子供を
このコロナ渦の中、
近所で検査を受けた人がいる
という情報も飛び交う中で、

私は容易に預けられませんでした。



一度、父がコロナかもしれない。
と救急車で搬送され、
検査を受けたこともありました。

死にそうな顔をしていて。

結果的には、
コロナではなかったのですが…

あの状況は、
私自身も本当に心臓が止まりそうな程
動揺し、パニックになりました。



たらればを言っても仕方ないですが、


もしコロナじゃなかったら…
母にお願いすることに
迷いはなかったのですが。



じゃあ、誰も頼れませんね。

あなたは、子供が具合が悪くなった時
今後、どう努力しますか?

と聞かれました。



頼るところもない、
病児保育を頼むほどの資金もない。



お留守番をしてもらうしかないです。



と私は答えました。



すると、

それは虐待ですよ?
そうしてまで来いとは言えません。

でも他に方法がないのなら、
業務は難しいですよね?

どうするか考えてみてください。




と言われました。



その他にも、

全く身に覚えのないことで、
職員から話があったんだけど、
そうなの?と聞かれ、


すみません。
全く身に覚えはありません。



と答えましたが。



もうどんどん裏では、
あることないこと言われてるんだ。

と確信しました。




業務中に、

声が聞き取りずらかったから
近くに寄って聞こうとすると、



近づかないで!!!



と言われたり、


無視をされる頻度も増えてきました。



きっと、
私にも原因はあります。


欠勤、早退をしてしまったり、
週3勤務も快く思わないのでしょう。


介護経験の浅さから、
皆と同じように
要領良くできないのも苛々するのでしょう。




それでも、自分が悪いんだ。と
我慢し、頑張って仕事をしました。



だけど、面談で


頼る人もいない母子家庭は、
仕事をしてはいけないような

そんな気持ちになってしまいました。


理由は、
迷惑しかかけられないから。


子供が具合が悪くても
迎えに行くことも看病することも
許されないのかな…

ととても悲しくなりました。



子供が具合が悪くて、
あなたが休むことがあるようなら
業務はできませんよね?


と言われてしまい…



辞めてほしいなら、
解雇していただきたい。

必要がないのなら、
ハッキリ言っていただきたい。



だけど、


決めるのは自分よ?
自分で考えてみてください。


しか言われず。



同じ介護職をする親友は、

そんなに介護の仕事がしたいなら、
介護職なんていくらでもある!!
なんなら、うちの事業所に来ればいい。

そんなところは早く辞めるべき!!

利用者とか、職員の負担とか、
私からしたらそんなんどうでもいい!

なにより大事なのは、
あなたのことなんだよ!!

このままじゃ、
また心が完全に壊れてしまう!!!




そう言ってくれました。



私が今のところに
しがみついている理由はただひとつ。

今の利用者さんが大好きだからです。



あの人たちの笑顔を
私はまだまだ見ていたい。
関わっていきたい。
もっと知りたい。



そう思うから、
辛くても頑張ってきました。



だけど、

子供が具合が悪くても、
何もしてあげられなくなることが
私にとって良いことなのか…



今日は、
何回無視されるのかな?
何回嫌味を言われるのかな?


と思いながら、
仕事に行くのはとても辛いです。



今まで、
職場でいじめに遭うようなことは
一度もなかったので、
どう対応したらいいのか…とも悩みます。




母子家庭は、

仕事なんてできないのでしょうか?




子供を具合悪くならないようにして!


と言われましたが、


毎日、5人くらいずつ
学校でもお休みがいる中、

具合を悪くならないように
できるものなのかな?って。




どうしたらいいのかわらなくて、


理不尽なことが多すぎて…



昨日、ふと


あぁ、死にたいなー。
死んで楽になりたい。


と思ってしまいました。



危ない、危ない!!!

このままじゃ危ない!!
と思い、

ハローワークの母子家庭担当の
いつもお世話になっている方へ
連絡をしました。



判断力も低下しているため、
このまま仕事をしていくことが
私にとって良いことなのか、

今の私は逃げてるだけなのか、


もう自分自身のことすら
わからなくなってしまって。



今日はシフト休みなので、
お昼からハローワークへ行き、

今後の働き方についての
相談をしてくる予定です。




悲しすぎて、辛すぎて、

なんか涙も出なくなっちゃって。



あんなに泣き虫な私なのに、
涙すら出ないんだ…



今まで、母子家庭で大変だ!!
とかあまり思わなかったけど、

母子家庭で仕事をするって
受け入れてもらえるわけじゃないんですね。