お久しぶりです!
タイトル通り、四十肩になりました(¯∇¯٥)
しかも右肩(›´A`‹ )
8/23金曜日にこれは筋肉痛ではないなと思ったけれどとりあえず治るかも〜と思い様子見、でもその夜痛みで寝れない(気づいたら寝てたけども)
朝起きると更に痛くて、腕を真上には伸ばして上げることはできるが左右に動かすことが痛すぎて( ;ᴗ; )
背中にはもちろん手が回らない、トイレでの脱ぎ着(特にあげること)が左手頼り、いつも何気に取っていたシートベルトが取れない…
でも土日仕事だったので、土曜出勤し痛みと戦いながら作業して、これは日曜やばいかもと思い
職場の人が鍼灸師さんでもあって、相談したら早速やってもらえることに(※本当は先病院で骨などに異常ないか検査後がよいけど、翌日日曜日なので特別に)
鍼とお灸で少し左右の可動域と痛みが楽になった
今夜はこの感じだと痛みなく寝れるかなと思ったけど、さすがに甘かった( ˆ꒳ˆ; )でも昨晩よりマシだった
そして日曜日の仕事でまた動かしたので痛みは元に( ˃ ▵ ˂ )՞՞
その夜は頭痛のため貰ってたロキソニンを飲んで寝たらだいぶ楽だった(もっと早く飲めばよかった)
8/26月曜日、病院へ
レントゲンの結果 『石灰沈着性腱板炎』(たぶんこの名前で合ってるはず…石灰沈着まで聞こえたからw)
先生の説明では「四十肩五十肩で石灰沈着になりやすい人」だそうです( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ
鍼灸してくれた人が「この可能性もあるかも」と前日情報をくれてて、そのサイトに貼ってあった画像と自分の画像が一緒で、こころの中で笑った(°∀° )
あと、この突発的な痛みは痛風の可能性もあるからと血液検査をした
痛風は男性がほんとんどだけど、女性も希にいるからと、調べて痛風じゃなかったら偽痛風なんだって(初めて聞いた)
結果は尿酸値は正常範囲なので『偽痛風』
あと腱断裂とかはレントゲンでは分からないので
MRIで確認(予約制だけど、たまたま15分くらいしたら撮れると聞いて٩( 'ω' )و)
結果は異常無し( *´•ω•`*)ホッ
上腕の筋肉に炎症あり(採血の結果でも炎症反応出てた)
治療として出来ること
石灰沈着のところにヒアルロン酸注射
電気を当てる
あとは痛み止めとロキソニンテープ
痛み止めと一緒に出される胃薬の中に石灰を溶かす成分があるので、1週間飲んで再診することに
その後の痛みは…
火曜日出勤予定が会社都合で、火水休みになり安静に出来たのがよかったのか、痛み止めが効き続けているのか、水曜にはほぼ痛み無くなり腕の可動域も少し違和感はあるけれど、後は背中にまわるようになれば通常モードに\(´ω` )/
水曜に電気行ったついでに採血の結果聞いたんだけど、その時に痛み聞かれてそう答えたら「(痛み消えるの)速いですね、普通なら1週間くらいかかるのに」って言われたw
痛み無いのは、痛み止めのおかげかもということで
その日の夜は飲まずに寝て、起きても痛くなかったので朝も飲まず仕事いって、作業してたらちょっと痛み出したけど台風のせいで半日だったので、家に帰って休んだら痛みは消えた
なので、結局木曜日からは痛み止めは飲まず、石灰溶かす胃薬と筋肉緩める薬だけを服用中
肩痛めてから台風やなんやで仕事が休みになったおかげで連続して働いてないので、これから通常営業に戻って使い始めるとどうかなという不安も少々(´∀`;)
ま、痛み止めもあるから大丈夫かぁとも
( ・́∀・̀)ヘヘヘ
今後もまた別の場所が痛くなる可能性があるとも言われえぇと思ったけど、転移とかじゃなくてホッとしてる( ˆ꒳ˆ; )
病院に行く前に、どこが痛いのか肩から腕を押してみたところ腕の付け根がピンポイントに痛かった
月一定期検診が7月から2ヶ月に1回になって9月の頭に2ヶ月目がくる…いやいや大丈夫だよね、
触ってもシコリらしきものは無いし、骨が痛いわけでもなさそうだし、でもちょっと転移という文字が頭を過ぎったよね(´•ω•`; )
結果、そのピンポイントの痛みのところが石灰沈着してるとこだったというオチでした(๑><๑)テヘ
9/2月曜日、再診行ってきます!
結果はこの下に繋げるかもです