真夜中のメロディー | BORDER(音楽・長崎) official BLOG

BORDER(音楽・長崎) official BLOG

ポップに寄添うロックシンガーBORDERオフィシャル・ブログ

2019.5音楽活動再開

こんばんは連日書いてますねターボです。




真夜中のメロディー

何故か真夜中にすべてが繋がるというか冴えるというか…


もう夏を越える頃には1stフルオリジナルアルバム「yellow」

の楽曲が全10曲~13曲の構成で物語が完成しそうです。


といってもまだまだリリースは来年になると思っていますが

これからがメンバーが大変になるわけですよドクロ(笑)

共にサクセスしましょうねチョキ




2ndアルバムのコンセプトも同時に進行しているのですが

比較的2ndは個人的にはあっさり出来ると考えています。

様々な角度から見るBORDERなりのリアルロマンスをテーマに挙げていて

ボクの得意な楽曲の描き方だからといったらいいのかな


2ndにはライブでやっているロマンス、スローモーション、ハーモニアといった優しい楽曲

が入る予定でいます
BORDERオフィシャル・blog

これはBORDERで共有している楽曲のデモファイル
BORDERオフィシャル・blog

上にあがってないものもありますが

今のところこのバンドでCDをリリースすると考えているもので現時点では3枚のアルバムを予定


予定は未定だよ~ビックリマーク



今後どんな出会いも別れもあるかわからないことだけど

いつも仲間に言っていることはやっぱり自分達のユートピアは自らで作らないといけないよね

ってよく話したりしているんです。


そんなこんなで

今向き合っている作風(yellow)はメンタル面で言うともう作ってしまったら

もう二度とこんなアルバムは作らないだろうと思うくらい自分の中にある悪や弱さと人の脆さを

形にしてます。


クルマでドライブしながら何度も選曲や構成を考え大事に育てています

楽曲もそうですが非リアルなシュールな歌詞(コトバ)のフレーバは葛藤してます

やっと1stの10曲が形になりつつあります。



お産ね

お産!!


男で体験出来ないんだけど楽曲が生まれる瞬間の表現って

お産のようなイメージかなぁ


あくまでイメージね(;^_^A



苦しくて苦しくてたまらないときもあるし

意外にあっさり生まれるときだってね


今回出来たフェイクスカーレットは比較的1日2日くらいで完成したし

yellowみたいに約2年くらい出来なかったりで安産と難産です



たまにね

まったく創作に無縁の人とお話しすることもあるんですけど

やっぱり作り手ではない人からすると不思議ですよねまったく0から物を作るわけですから


家は元々音楽にはあまり関心のない家庭だったので

なんの接点もなかったわけですがただ父が建築設計家で母は裁縫やパッチワークなどを

好んでやっているという感じでねぇ 

弟は美容師で物づくりでいうとみんな同じような脳みそなんだろうけど


でも人間はうまいこと出来てますよ

そんな職人のような方はコミュニケーションが苦手だったりと色々ばらつきもありますよね


意外に長くなっちゃったね






どこのミュージシャンも自分達が一番サイコーと思ってやっている人がほとんどだろうけど

ボクも同じで本当にカッコイイねBORDER音譜


まぁ今後もひとつ何かとBORDERを宜しくお願いしますね~m(_ _ )m



↓これは楽曲が出来たときにメンバーに渡す歌詞とコードを書いたもので

今回もサポートでベースが入ったので全楽曲分jpegにして明日渡すものをチェック
BORDERオフィシャル・blog

ではオヤスミ




【BORDER official website】 http://border-chaos.com/

【メールお問合せ】 info@border-chaos.com