新調した、特注シューズで、早速走る。
バイクは、いつものTTバイク。
スキンスーツはVelotec にヘルメットはHJC Adwatt。 そしてシューズは特注エアロシューズ。
何故かソックスはノンエアロw (前後マビック履いてますから、ソックスもマビックです)
シューズは、ワザとBOAを締め付けずに緩めで走って見る。
ソールは、WSMT-Technology 3Kカーボンなので流石に硬い。 この辺はインソールで調整。
特出すべきは、アッパー側。 BOAを締めなくても完全にカバーされるので、引き上げでも逃げないのが素晴らしい。エアロだけではなかったです。
残念なのは、ファスナーの取手…。ここまで隠れたら最高だったが…(そこもやってこいよ!w)ここは本気の時は、Nopinzのカバーをするかな? それでも限りなくエアロなんだけどね。
で、いつもの5マイルiTT。ストラバ計測区間。
この区間のKOMは、今までも私が持っていましたが、更新しました。
ようやく更新ですね…。次は、11分台に突入したいところ…。
ここ数年なんですが、全て1が並ぶのは嬉しいものです。
今年もこのまま1位キープです。
入りからタイムを多少意識して気をつけて入って行っている。ど平坦ながら、案外コーナーワークも重要な河口湖は、富士ヒルやトライアスロン大会もあるので、油断していると…。
途中でパワメ充電切れで、パワーは途中消失w
気が付いたら、ゼロWでした…💦
そこまでタイムを意識してた訳でもなく(心拍もAve168bpmですし。)、通常の計測感。風の状況も良かったのもあり、好タイムでした。
後0.5で11分台…もっと狙えば良かったと後悔w 多分パワメが生きていたら、やる気も出して狙ったかもなんですけど…。
そのうち出せるだろう…そのうち…。(と言って昨年度は更新すら出来なかったけどね…。)