筑波対策。


今年は、狙っていた【鯉のぼり杯】が無くなって、iTT初戦が、筑波8耐の【アトラクション・タイムトライアル】。


筑波8耐はチーム参加ですが、スタート順を決める個人TTが、本戦前にあり、そこだけ頑張る予定ですw


チーム練が若洲であり、参加。

丁度、若洲は2km程度のど平坦、ストラバポイント(ストラバ計測区間は1.72km、キッチリ端から端で2km)でもあり、想定には良い。





筑波8耐のTTは、ロードのみ。 TT用ヘルメットは禁止らしい。 ディスクとバトンホイールはOKなので、ロード最速仕様です。


おそらく参加者の中で最もエアロだと思う。ここまで来たら、完全に機材頼みですね。





頑張って、トライするも、50km/hアベレージには到達せず…。


ストラバだと、それなりなタイムなんだけどね…それなりな…。ただ、コーナーもある筑波想定だと物足りないです。(ポジション取り切れるのか?)



もう身体的にはどうにもならないので、ギリギリまでエアロ追求するくらいです。