時計回りでクリアを目論んでいた、富士5ピークス。
御殿場、水土野まで来て、痛恨のメカトラ。
ここから河口湖まで戻る。
籠坂を越え、先程通った道を引き返す。
どうするか??まぁ普通ならばここで終わりだろうなぁ〜。
しかし、3本終わったので、後2本。
河口湖まで戻り、リヤホイールを履き替えてリスタート。
ここからは後半戦。
後半は後輪もZipp808へ。 カセットは12〜25T 。
また同じルートは流石に精神的に厳しい。 で、後半戦は逆周り。朝霧方面からスカイライン、新富士に挑む。
朝霧方面で、ローディーさんに出会えて暫し後ろでまったり。(ありがとう!)
R72から水ヶ塚へ。ここから一人旅。
イヤ〜キツ。 既に200km以上走っている…。ここから27km登るのか…。淡々と、時間で小休止を挟む。
四苦八苦しながら、スカイライン入口へ。
検温の方と話し、何人か3ピークスチャレンジをしていると聞いたが、私は5ピークス。しかも既に単純な5ピークスでは無いんだよなぁ〜。
ここから地獄の12km。 長かった…。
スカイライン五合目。
なんとかクリア…。五合目は工事していたので、登山口付近で写真を撮り。小休止。
ラストは新富士!
ここは通常行き掛けの駄賃的距離。僅か1.3kmしか無いが、後半1kmほどは13%の激坂区間が有る。
キツ…もう無理ですww
ほんとラストはキツかった。
終わった…。
でも余りゆっくりもして居られない。日が傾くまでに籠坂は下っておきたい。
水土野まで来て、ここで一筆書きは繋がったと思ったが、まだ河口湖まであるんだよね〜。
2度目の籠坂。 ここまで来たらもう終わったも同然。
そして、帰宅!
終わったら301km、7277m up。 距離は多分50kmほど余計だったな…。
本来なら船津林道をラストに登ろうか?とも思ったが、そのくらいの難易度になったと思う。
難易度的にはさほどでも無いかな〜。
私的には、時間と距離感はバッチリだし、補給に関しても絶対の自信があるので、出来て当たり前かと思う。
終わって、そのまま動けない訳でも無く…普通でしたね。
そして残すは0→3776→0(太平洋、富士山頂、日本海)か?こちらは前人未到なので、是非達成したい。