今年ももう少しです。
今年初頭に計画してた事は何も出来ずでした。
せっかく山梨県に移住したので、富士山関連のモニュメントは取って置こうかと思い、計画はしていたんですがね〜。
計画その①、富士山5ピークス。
3ピークスは結構いますね。4ピークスはチラホラ、5ピークスとなると、まぁ皆無です。
このモニュメントは何か?ですが、自転車(ロードバイク)で登れる5合目と呼ばれる所を全て登ろうって言うヤツ。一様1日でって感じです。
3つは皆さん知ってる、スバルライン・アザミライン・スカイライン。
4つは、アザミとスカイラインの間の新富士。
そして5つは、レアな滝沢林道。(これ知らない人多い)、佐藤小屋まで登るルート。
MTBならば、吉田口もはいるのか?(結局ここは途中から滝沢林道に合流だからなぁ…)
そんな事言ったら本栖湖口とか…得体の知れないルートもあるので、舗装路だけって事で5ピークスが最大です。
獲得標高を稼ぐなら、船津林道へ回れば、3.5合目辺りまで登るので、末恐ろし標高になると思う。(多分このルートが富士イチ最大獲得標高になるんじゃ無いかなぁ…)
そんな5ピークスは、静岡側が全滅(年間通行止め)したので出来なかった。
計画その② 0→3776→0
前人未到の計画でした。 富士市スタート、富士スカイライン5合目、ロードバラシ担いで山頂、半周して佐藤小屋、滝沢林道下り、甲府抜け、新潟・糸魚川までの、太平洋0mから3776mそして、日本海0mへ、ワンライド計画でした。
0mから3776mってのは、やってる方もいらっしゃるんです。(凄い) 突き抜けて日本海まではまだ未達なんですよ。
私が有利なのは、途中に自宅がある事。
とりあえず富士山山頂まで登って仕舞えば、登山装備その他もろもろを自宅に投げ捨てられるって言う利点があり、出来そうと思った。
しかしこれもスカイラインと山頂への登山口閉鎖で不可に。
その③東京→大阪キャノンボール
今年はやるか?と思ってた。通算4度目のバスでした。(3回やって2回達成) コルナゴ・コンセントではまだやってないんだよね。 そろそろやりたい。毎度のディスクホイールでですがww (ディスクホイールでやるのは、私くらいだろw)
仕事面で忙しく、コロナもありちょい難しかった。
って事で一つも未達でした。
来年度は何か達成したい。