しばらく放置してましたが、また再開します!
色々と家庭内事情があり、両親と同居することになり、山梨県へ移住。
なんとか慣れて来ました。
ロードバイクの方は、練習相手不足からZwift メインですね〜。
おかげで、Zwift では、かなり強くなりました。(ローラーと実走の強さはまた別物ですね!)
ローラー台の癖をなるべく付けないように、最近は、グロータックF3.1とパワーメーター(RotorInpowerとシマノP9100の併用)でやってます。
Zwift power ではA+認定され、EMUやJapan でも上位に食い込む事もしばしば。
A+になり、ライドには出づらいですね…レースメインです。
コロナでバーチャルが多くなって、さらに山梨の冬は外で乗れる機会が極端に減るので、余計バーチャルばかりになりますね〜。
そんな中、今年最後のビッグイベント、ツールドおきなわが開催断念で、Zwift中で公式レースイベントととして開催されるみたいです。(日本勢ではかなりのビッグイベントではないでしょうか?)
もちろん、私も参加予定です。
Aクラス参加予定。 コースは厳しそうですね。BiggerLoop2周回… 特に砂漠終わりの登りから、さほど休ませずエピックKOMに行くのは辛そうです。
私としてはコースより、出てくる人なんですよね…。
国内プロのチームUKYOの選手もエントリーしてますが、実は余り脅威とは思ってませんww(ローラーの強さは実走とは違うからですよ!)
ライバル視しているEMUやJapanなどの上位選手の方が、怖いです。(今のところ大挙してエントリーされてないですけど…)
今のところ調子は良く、このままの調子ならば、かなり良いところまでイケソウです。
少なくとも先頭集団内ゴールはしたいですね!外国勢が余計な事しなければ、出来そうですww
乞うご期待!