TTは不得意で、不完全燃焼だったので、Zwift のロングランイベントに参加!
距離は200kmですww
ま、私好みなイベント!レースでは無いが、どうせレースっぽくなるでしょ!って感じです。
48人スタート。
やっぱり200kmいつもの暴力的スタートダッシュは無い。平穏な感じ…。私としては100kmまでは大人しく走りたいなぁと思う。
20kmを過ぎた辺り。残180km付近で、逃げを打つ方がww正直ほっておけばいいのに、集団は追うんだよね〜ホント間抜けです。追う必要は全く無いですね〜、短いレースとは違うんですよ!まるでわかってない。
よしんば追うまでは100歩譲っていいが、見える範囲に来たら差を詰める必要は無い、泳がせておけば良いんですよ!どうせ勝手に自爆するからww
ま。案の定逃げた方もシャカリキになって追った方も、途中で消えましたがww
100km付近。集団は、割と大人しくなって来た。それでもまだ反抗する方もいる。残りは20名くらいか?半分は消えた。とりあえず出る杭は打つ!
120km付近。ようやくというか反抗は収まった。誰も逃さず手の内に収まる。悪いねここからは私の練習をさせてもらいますよ!と、毎ラップインターバル練習を敢行!登りで集団を置き去りにしながら平坦で待つインターバル練習をしつつ集団をコンパクトにする。
180km付近。ここまでは、無敵状態だった。160km辺りでは単独逃げもと思うくらいでしたが…強烈なインターバル練をやってしまった為、自らの脚の疲労がww 左脚が攣ってしまいましたww
残り20kmは地獄ww登坂ならなんとかごまかせるのですが、平地がキツイww。それでもここまでで集団を絞り、周りの脚を削って置いたので、右脚一本でもなんとかなった。
ラストは10人ほどしか残らず、なんとか集団内6位くらいでゴール。
ほとんど自分との戦いでした。自分さえ持てば、周りは怖くもなく、この距離なら勝てると再認識。後は自分次第って感じでした。(途中インターバル練などしなければ、余裕でしたw)
グダグダだったが、酵素浴で疲労を回復させ、本日は…。
フラットコースのレースに参加。
いくら酵素浴に入っても疲労ゼロって訳にもいかず、日和ってDクラスです。(昨日を考えたら、このくらいのハンデはあってもいいかとw.)
今回はCクラスとDクラスが混走なので、昨日のリハビリには丁度良いかなぁと。
で、結果は、Dクラスはぶっちぎって1位。C-Dクラス総合3位でしたww
日本人の方が残っていたので、アシストするよ!とチャットして、アシスト的立ち回りをしました。酵素浴効果で、軽く立ち回れましたw
途中で集団を削りまくってラストは6人まで絞ってスプリント勝負。アシストしたかったが私の方が先着ww 集団を削っただけだったような…。とはいえ、昨日の事を考えたら、上出来でしょう!
結果、酵素浴の効果は高いと言えるだけのデータは取れました!