奥様号。
そろそろRメカはGSゲージ卒業かと思う。


カセットは12〜25Tをセット。
ちょっと奢ってレコードグレード。ロー3枚チタン。

奥様マシン。徐々にカセットを変更してます。
初めは、11〜32TここでGSゲージ。1年かけ次に11〜28T。走れていたので12〜25Tに。カンパカセットは、11〜23T、11〜25T、12〜25T、12〜27Tと4種持っているが、一番使える12〜25Tに半ば強引にしてみた。

12〜25Tで走ってくれたら、手持ちの全てホイールがほぼそのまま使えるって言う利点がある。

特に私が使うって事は無いですが、何かトラブルになってもホイールチェンジできるのは良い。


そうそう、このZippカンパフリーです。カンパでも11Sシマノコンポには普通に使えますね。チャラチャラしませんし…。

GSとSS、ただ単にゲージの長さが変わるだけではないんですよ。アーム比も若干違う。ゲージだけでなく、本体側も違うんです。アームだけ変えても実はGSにはなりません。

SSのキャパですが、シマノ推奨は28Tまでです。ただ、実際は32Tまで行けます。ただインナートップはちょっと厳しいので、アウターを使えって感じです。(使えない訳ではないですが)インナーに制限かければ34Tも使えます。(インナートップ側を使わないなら充分使える。困るのはインナー側だけです。)

逆にGSで11〜23Tは問題なく使える。ただチェーンもゲージも伸びる分重量は増える。

シマノ推奨は、プロツアー選手たちのマシンでも守られてないですね。特にフロントですが…。

私からしたら、使えるものは何でも使え!です。シマノだからシマノって訳でも無く、使えて、耐久性があれば、何でもいいってのが本音です。

カンパカセットでも11Sチェーンはシマノで大丈夫です。全く問題有りません。レコードからしたら、デュラは激安価格ですからね。
どちらが耐久性があるか?と言われたら、カンパですね。圧倒的にカンパの方が耐久性は高いです。
カンパカセットでシマノチェーンとシマノカセットでカンパチェーン。どちらの場合でも全く問題有りません。カンパカセット、カンパチェーンやシマノカセット、シマノチェーンの純正組み合わせと比べてわかる人は居ませんし、誰に乗せても違いに気が付きません。



奥様号が12〜25Tを使えば相当楽なんです。
ウチにあるカセット軍をある意味固定できるので…。今あるのは、11〜23T、11〜25T、12〜25T、12〜27T、11〜28T、11〜32T、14〜28T。どんだけあるの?って感じですwしかも複数ある感じ。これが12〜25Tほぼ一択になるなら、非常に楽です。使用頻度は私の方が高いので、入れ替えて磨耗対処が可能ですから…。

そう考えると、全部12〜25Tにしたいです。