いきなりですが、オーシンメトリックを付けてます。2011年位から使っておりますね〜。
フェラーリ号もTTマシンもPCD130の5アームなので、インナーは42Tなどと言う、いまどき男気溢れる枚数しか無い(シマノ4アームには34Tもある)。
別に気にしてません。42Tで困ることは無く、キャノボももちろん42Tでしたからね。
それはそれとして、オーシンメトリックって?どーなんだよ?ですね…。
この機材、ケイデンスを上げることに主眼を置いています。
また、点では無く面で見ています。
この2点ですね。
当然ながら、重かったり軽かったりします。上下動は非常に高いです。
オーシンメトリックは大体±3Tします。アウターで52Tなら、大体49〜55Tまで変化してますね。
インナーなら、39〜45Tなんて、下手すりゃ、イマドキな方々からしたら、アウターじゃね?と言われる程に変化してます。
って事で、どんなタイプな人がいいの?って言うと、それは…。
ルーラーは合いやすく、スプリンターやパンチャーは合いにくいです。
いずれ、詳しく説明しようかな?気が向いたらします(笑)