訪問ありがとうございますニコニコ


カワサキのZ1をinjection化‼️
15年位前にやりかけたんですが

見た目格好良くしようと思い
アグスタのスロットルボディ買ったり

当時も紙ヒコーキさんで
ECU作って販売し始めてましたが

果たしてゼロマップのECU買っても
エンジン始動すら出来ないかったらどうしよ⁉️

ECUのセッティング作業なんか慣れてないし
不安しかありません😱


っていうか現状キャブでも普通に走れるし
わざわざ面倒な事やらなくても⁉️

みたいな感じで
injection化をスッカリ封印してましたが…🪛


北九州からの宅急便📦‼️
実働車両から外したてのDFI一式を入手❤️

大王マジで ありがとね〜😍




コイツ使って空冷GPz1100

injection化したいと思います⚒


空冷GPz1100は当時、業界初の

DFI(ダイレクト・フューエル・インジェクション)



燃焼室に向かって

ダイレクトに燃料噴‼️


凄過ぎます✨




私の車両は買った時からTMR🏍


作業自体は元に戻すのがメインなので

かなり楽勝な予感⁉️




とりあえずDFIハーネスのリフレッシュ作業🪛



断線チェックも問題ありません👌

だいぶ綺麗になりました✨


GPzのインジェクターって

噴射穴が1つだけなんですよ😰



ソレノイド通電なので

当時はバルブが開き始めから全開までの

タイムラグを嫌ってキャブ化が定番カスタムだったと思います


どのくらいのタイムラグなのか⁉️

当時のDFIの場合1msec(1/1000秒)強


最近のインジェクターは0.5~0.8msec程度✨

消費電力も1/3程度まで改良だそうです⚡️



ダエグやZ1000のインジェクター

初期のZX-6R用は12穴ですが

後期になるとダエグと同じ8穴タイプ



900RSのインジェクター



GPzのDFIスロットルボディに

900RS用を装着した感じ


スロットルボディ自体の機械的な構造は

40年経って変わってませんウインク




進化したのは制御する側の

ECUのコントロール系ロボット



↓リアカウル内に入る馬鹿デカい純正ECU↓


このデカい箱の役割は

ヘッド温度TPSと吸気圧情報

燃料系をコントロール出来ますが


点火時期の情報はアナログシステム

出荷時メーカーも安全マージン取ってるはず⁉️


現行車並みのinjectionシステムなら


スゲーマシンに化けるかも✨



まずはECUを最近のフルコンに換装して⚒


相性良さそうな最新型インジェクター探し

ぼちぼち頑張りますウインク




本日の明菜ちゃん



訪問ありがとうございましたニコニコ