訪問ありがとうございますニコニコ

ネットの情報がいかにいい加減なのか‼️

特に苦手分野の場合は
根拠の無いデマが国内のみならず

世界にウソが罷り通ってる⁉️

今日はそんなお話ウインク





山口の某freaks会長からLINEで


要はレギュレータの

【品番SH775AA】

と言うモノが海外で売ってるらしく

それを安く輸入出来るルート無いか⁉️
という相談です〜


ググってみると

トンデモ無い値段💧不思議過ぎます😱



品番から似たヤツ探して775AAより

新しいタイプのコレの画像送って


こっちにしたらどうです⁉️

勧めてみると…


SH775AAはMOSFET式のボディで

オープン式だけど


見た目全く同じSH821AA

ショート式と思うと某会長は言います💧


ネットでググってみると

SH775AAは小さなボディでオープンと

書いてるブログたくさんヒットしますが


どうも納得行きません💧

 


↓1番確実な方法↓




さすが世界の新電元工業❤️

レスポンス良いですウインク


海外でも高値で売り買いされてる


SH775AA

三相ショートタイプとの事😱


小型の三相オープンと勘違いして

たくさんの人達が買い漁って高値に💰


ネット情報って怖いですね💧




新電元のHP見ると
めっちゃ詳しく説明されてました


 



三相オープンタイプの回路図




スズキVストローム等や




MFバッテリーの
車両に採用されてます






三相ショートタイプの回路図


1番多く採用されてるタイプ


コレをMF対応として

販売してるトコ有りますね💧






三相ショートFETタイプの回路図

一般的にMOSFET式って言われてるタイプ


左側がMOSFET

右は三相ショートタイプ(GPz純正)






最後に位相制御式タイプの回路図




通電位相をCPUで発電電流を制御して

増減させ充電制御しています

センサ信号やCPU等が増えた分
ユニットがかなりデカくなってます


↑赤丸がセンサー端子↑


 



モーターの原理と同じで
コイルと磁石から発生した交流の電流は

三相の場合1芯辺りから6v前後
約18v前後発電される仕組みになってます

これを12v用の装飾品へ制御しながら
13.8v前後で供給してます

余剰分をコイル側に
短絡ショートさせるのがショート式タイプ


余剰分を解放させるのがオープン式タイプ

レギュレータのフィンは
余剰なエネルギーを熱放出する為

MOSFETになるとあまり熱を持ちませんが
何故かフィンも放熱板も着いてます

レギュレータの役割は昔と違い
整流器と兼ねてます

交流のまま電装品に使うとノイズ出ますが
交流のまま灯火類を点灯させてる車両も

右側の部品が整流器

左はレギュレータ


古いタイプのレギュレータがパンクすると

過電流になりメーター球切れたりします


今は殆ど整流器とレギュレータが

一体になり性能自体は良くなってますが


不具合の症状は 

まるでキャブの不調みたいな感じ


何度か経験すると

真っ先にコレ疑うようになります


余談ですが

リチウムバッテリー、最近はかなり多いですが


リチウムバッテリーに不具合出ると

レギュレータパンクとそっくり同じ症状でます

 


長々書きましたが

Z系なんかの整流器の代わりに使うとすれば


三相オープン式タイプもしくは

MOSFET式タイプで充分かと思います


解放型バッテリーなら三相ショートでも👌

※MFバッテリーで三相ショートだと壊れます



最新の部品はメリットもありますが
デメリットと相性がある事を

常に考えながら弄るのが良いかとウインク


訪問ありがとうございましたニコニコ



MOSFET
Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor の略
日本語にすると
「金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ」


サイリスタ

サイリスタはゲート端子にトリガー電流を流すことでアノード端子とカソード端子間を導通させることができる半導体