こんにちは😃ぼっさまパパです👨
ブログ開始1058日目‼️
🐲2025年関西圏統一入試日まで🐍
413
※現状統一日が2025年1月18日と仮定

🐰2024年関西圏統一入試日まで🐲
42
※現状統一日が2024年1月13日と仮定

🐍2026年関西圏統一入試日まで🐴
777
※現状統一日が2026年1月17日と仮定

みなさんはSPEED STACKINGを
ご存知ですか?




わかりやすく言うとコップを積み重ねて
元に戻すまでの時間を測る競技です

ぼっさまはたまたま行った
ショッピングセンターで
スピードスタッキングの体験できる
ブースがあり

どハマりしました😆

それもめちゃくちゃ空いてたので
パパたちが買い物中も
1人ブースの前から離れず…💦

何回も何回も挑戦して、
最速更新しては満足してました😀

こんなにハマるならとパパ購入
家でハマって練習してました👍

ちなみに会社にADHDのお子さんが
いたので一緒にこれで遊んだら
ぼっさま同様周りが見えないくらい
どハマりしてました‼️

ルール簡単だし、だけど時間も測れるし
スピード勝負なので発達障害の子には
ハマりやすいのかもしれません😀

そんな中放送されました‼️
https://www.ctv.co.jp/dounanoka/

それって⁉️実際どうなの課スペシャル


森川葵さんがスピードスタッキングに

挑戦してました‼️


ぼっさまはこれを見るまで

自分なりに3-3-3では

自信があったようで


👦まあ僕は4秒切れるから


と言ってましたが、

2秒台の映像見て、


👦完全に負けてるやん😭


と敗北宣言

ただ森川さんや海外の選手の

やり方をじっと見て研究してました‼️


そして一言


👦スピードスタッキング部ある

  学校ってあるの?


きっとレゴ部探すより難しいです😆


👨たぶんないと思うよ…

👦そっかー💦

👨じゃあ作ってみたら?

👦作れるの?

👨AREとか東大寺なら作れそうやん

👦確かに👍


これでまた最難関を目指す

理由ができました😆


と言うか理由ばかりで

実力が伴ってませんが…💦


もし、ぼっさまと同じ中学校になったら

是非一緒にスピードスタッキング部に

入ってください🙏

 
🌟登場人物🌟
👦ぼっさま
鉄道をこよなく愛する小学5年生
3歳半検診で発達障害と言われてから
克服するために努力してたが、小5の
2学期に自閉症スペクトラム(ASD)
と診断されて今は症状と向き合って
中受に挑戦‼️超・超・超マイペース‼️
👨ぼっさまパパ
中学&高校受験全て失敗し
アメリカに単身留学🇺🇸
帰国子女枠で関西学院大学に入学‼️
きちんとした受験で成功ゼロ💦
自分の失敗の経験を元に、
ぼっさまには受験するなら成功して
欲しいと願っている‼️
👩ぼっさママ
我が家の司令塔‼️
ママの言葉は破壊力&口撃力ばつぐん💥
👧姫
ぼっさまの妹‼️
2023年の小学校受験でご縁を頂いた
小学1年生‼️
鈍臭い兄をみすぎて非常に要領が
良いガール‼️
ぼっさま大好き❤ぼっさまがしてる事
全部したい女子‼️
 
2023年4月以降の習い事
🌟ぼっさまの習い事🌟
①馬渕教室🐴(算・国・理・社)
忍者ナイン🥷
🌟姫の習い事🌟
①公文✏️(算)
忍者ナイン🥷
③スイミング🏊‍♀️
④ピアノ🎹
⑤はなまる学習会🌼