ギタ7本のブログ -2ページ目

LAST GIGSが好きです


ギタ7本のブログ

LAST GIGSが好きです。
お部屋のかたずけをしてたら、LAST GIGSのチケット発見!引き出しの奥底に折れ曲がらないように丁重に保管してございましたグッド!色褪せもなく当時のままな状態です♪
思い起こせば21年前、、それはまだ3月初旬の寒空の下、東京ドームのチケットセンターに前売り券を求めて徹夜で並んでゲトーしたのです…しかもその夜は雪雪

そして当日♪座席は布袋サン側でしたチョキが、かろうじて「布袋サン右腕挙げたかな?」と分かる程度。ホームランなら超特大な感じ野球の外野席の後ろの方でした。
「俺たちはまだまだ伝説になんかなんね~ぞ」の意味がようやく分かった気が最近シテマス…ラストギグスから21年。いまだに新鮮だし、影響を与え続けてるバンド…「色褪せもなく当時のままな状態」です♪
最後までご一読ありがとうございました。

“LAST GIGS” COMPLETE/BOΦWY
¥1,971
Amazon.co.jp

LAST GIGS COMPLETE [DVD]
¥3,498
Amazon.co.jp

LAST GIGS/BOΦWY
¥1,530
Amazon.co.jp

LAST GIGS/BOΦWY
¥2,519
Amazon.co.jp

LAST GIGS [DVD]/BOΦWY
¥1,500
Amazon.co.jp


スタジオが好きです

スタジオが好きです(2009年4月25日)

我がバンド「2007」のスタジオリハから帰って参りました、、ただいまドキドキ

って誰に言ってるんだかハートブレイク

例によってビール的なものを片手に、、ぃゃ両手に、、「ブログという名の独りゴト」開始!ハイっ

今日の恋人(w は「サントリー スーパーブルー」いわゆる第3のビールビールの中ではダントツに美味いと思います!変なエグみも無いし、最近の新製品の傾向として「飲みやすさ」を優先して、炭酸を軽めにする傾向がありますが、、、それって逆に変な甘みが強調されてマイナス効果になってるんぢゃないかと思うのです。その点この「SUNTORY SUPER BLUE」はきっちりとシュワシュワしてて、キャッチコピー通り「うまさ爽快!」です。


、、、、本題へ(w


愛すべきベーシスト氏がお仕事の都合で、どうしても今夜はお休みでした(ノ_・。)

お身体だけはどうぞ大事に。。。

心から「最強のメンバー」だと思ってマス!!!


愛すべきバンド「2007」

ボウイのコピーバンド「2007」

コピバンである以上、本物(=BOOWY)に近づけるべく演奏しています。そして、そうするべきだと思っています。

極論すれば、モノマネタレントの方がモノマネをする対象って結局、「好きな人」のモノマネをしているのだと聞いたことがあります。


コピーバンドってそれにすごく近い気がします。。今後とも、愛をこめて「モノマネ」をさせていただきます。

しかも「細かすぎて伝わらないモノマネ」ヽ(゚◇゚ )ノ


最後までご一読ありがとうございました。

サントリー スーパーブルー 500ml×24本 [スーパーブルー]【5月13日出荷開始】
¥4,168
ドリンクショップ

サントリー スーパーブルー 500ml×24本 2セット[スーパーブルー]【5月13日出荷開始】
¥7,898
ドリンクショップ

サントリー スーパーブルー 350ml×24本 [スーパーブルー]【5月13日出荷開始】
¥3,121
ドリンクショップ

サントリー スーパーブルー 350ml×24本 2セット[スーパーブルー]【5月13日出荷開始】
¥5,804
ドリンクショップ

サントリー スーパーブルー 350ml×24本 3セット[スーパーブルー]【5月13日出荷開始】
¥8,487
ドリンクショップ

サントリー スーパーブルー 1ケース 350ml×24本
¥2,814
ワイン館NISHIURA

サントリースーパーブルー350ml 1ケース24本入り
¥2,580
ブラボーテン

【第3の生】サントリー スーパーブルー 500ml(1ケース/24本入り)
¥3,730
世界のお酒 ニューヨーク

【第3の生】サントリー スーパーブルー 350ml(1ケース/24本入り)
¥2,700
世界のお酒 ニューヨーク

サントリー スーパーブルー レギュラー缶ケース(350ml×24本入り)
¥2,550
びっくり酒店

【新ジャンル】 サントリー スーパーブルー 350ml缶 24本入
¥3,780
酒舗藤原

【新ジャンル】 サントリー スーパーブルー 500ml缶 24本入
¥5,040
酒舗藤原

サントリー スーパーブルー 350ml×24缶(1ケース)
¥2,814
酒のスーパーキング

サントリー スーパーブルー 500ml×24缶(1ケース)
¥3,864
酒のスーパーキング


アメーバピグが好きです

アメーバピグが好きです。。ぃゃでも気持ち悪いっスあせる

不本意ながら実物もこんな感じデス、、

このピグ、まだお出かけもしてません。。

不本意ながら実物もヒキコモリです(x_x;)

ドキドキ今週土曜はスタジオだ!でも確か雨雨だったような、、休もうかな

楽しみっス!

最後までご一読ありがとうございました。




スタジオが好きです

スタジオが好きです(2009年4月11日)

我がバンド「2007」のスタジオリハして来ました!

2ヶ月ぶりの更新です、、チーム2007のみなさん見てますか~ヽ(゚◇゚ )ノ

「リハがあった夜には必ずブログ更新!」を命じられたワタクシことギタ7本は、キリン淡麗ダブル(プリン体99%カット、さらに糖質70%オフという健康志向な発泡酒)ドキドキを片手に、いや、両手に2本ずつ、、、、つまり4本ほど、、、健康のために飲んでます音譜健康って何でしたっけね(笑)

6月14日のCLUB TOP'S鶴見でのステージに向けセットリストも決まり、ほぼ「通しリハ」な感じでススメております。

本番に向けて、日に日にグルーヴ感が出てくるのは、バンドやってて一番のヨロコビだし、達成感ですね。。。

ミスした/しないとかはどうでもよくて、気持ち込めてプレイしてのミスって意外とカッコよかったりするし、、とにかくバンドが「ひとつの生き物」に昇華してくのがキモチヨイのです、、と思うのです。


そして今回から、エフェクターの接続順序を変えてみました。コンプレッサーを外して、ド頭にコーラスをセットしました結果、ヌケが格段によくなりました!と自画自賛グッド!ド頭(つまりギターに一番近い所)につないだエフェクターの音が一番強調されるというキホンを今さら思い出したのです(≡^∇^≡)


エフェクターといえば、当社ボーカリストM氏が「DEGITEC VOCAL300」というボーカリスト専用エフェクターを使用されています、、キモチいいタイミングでエフェクトがかかるとテンションアガリますよね!、、って今日のリハで「キモチいいタイミングでエフェクトかけられなくて軽く自己嫌悪汗気味な」ギタリストに言われてもビミョーですかね(泣)

最後までご一読ありがとうございました。

スタジオが好きです

スタジオが好きです(2009年2月21日)

スタジオでのリハーサルが好きです。現地入りするまでテンション上がりマス!スタジオ特有のニオイも何だか好きです♪
昨夜、我がバンド「2007」のスタジオリハして来ました!…が、ベース氏が風邪の為、無念の欠場…お大事にですドキドキ

以下セットリスト(笑)
In My Head
Image Down
B・BLUE
Only You
DAKARAⅡ
Teddy Boy Memories
Boogie
Atomic Cadellac
Midnight Runnners

初期曲大好きな「チーム2007」
なぜB.BLUEとOnly You演ったのかしらと自問自答…が、たまには新鮮だったりしました♪
6月14日にCLUB TOP'S鶴見でのステージの1曲目はB・BLUEで行きますっ…ウソです(;´д`)
最後までご一読ありがとうございました。

ボウイのコピーバンドが好きです

ボウイのコピーバンドが好きです。BOOWYのコピーバンドにまつわるイベントとか色々が好きです。と、その前に軽く自己紹介します!…「2007」というボウイのコピーバンドでギター:布袋サン役だったりします。このブログのURLはそれに由来していますです。本八幡にある「Musician's Bar B-flat」での「BOOWYナイト」にたまにオジャマしています。同じくコピーバンドしている方々とセッションさせていただいています。解散後20年も過ぎているのに40名くらい集まるのはスゴいです!お店の方々も含め皆さんホントによい方々ですし、プレイからも「ボウイ愛」を感じ、刺激やらショックやらを受けています。
以下まぎれもなく告知です(爆)
2009年6月14日(日)CLUB TOP'Sさんのステージにエントリーさせていただきました。1984年当時のセットリストで行こうかと♪初期の曲やら未発表曲が大好きな2007の皆さん(笑)「初期芸人」と呼んでください(笑)
最後までご一読ありがとうございました。

滝沢乃南が好きです

滝沢乃南が好きです。が、いわゆる撮影会に出向くコトはないと思いマス。もちろんフォトジェニック的な魅力を持ち合わせているのは重々認識しておりますですが。
クラブイクスピアリでの滝沢乃南のライブに行って参りました。改めて認識したことといえば、ゲストの鼠先輩もMCで発言されていましたが「ホントに性格がいい」んだと思います…だからこそ、アンコールのラストチューンの「♪宝物」を本気で気持ちを込めて届けられるんだと思います。支えてくれる人に感謝しながら…結果、滝沢乃南のファンの方々も、スタッフの皆様も「気持ち込めて応援して支えていこう」と。本当に美しい空間でした。実際の生い立ちを歌った1曲目「PEACH」とラストの「宝物」は涙腺ゆるみたおしでした(泣)。そしてすべての曲が終わった瞬間に「乃南ありがとうっ!」と1人のファンの方から声が上がりました。その瞬間がすべてを象徴しているような気がしました!お互いに「ありがとう」なんですね!
世代もなにも越えて、普遍的に名曲が揃ったアルバム「PEACH」は是非是非ご一聴を!各曲とも時間としては短いのですが、それも「キャッチーさ」いい意味での「聴かせやすさ」に一役買っているんだとかんじます。
舞台に、映画にお忙しくなるのだそうです。多面体な魅力を放ち続けることでさらに多くの人に支えられ、輝いて行かれることを確信しつつ。個人的にはもうしばらく「滝沢乃南バンド」の輝きに魅了されたい、と改めて感じた@イクスピアリの夜でした…ぽっぽ~
最後までご一読ありがとうございました。

ボウイが好きです

「BOΦWYが好きです」「好きなバンドはボウイです」

好きなバンドは?と問われたら脳内では即答なのですが、実際、口に出したことがありませんです。思えば高校1年生のときに♪B-BLUEがヒットチャートを賑わせ♪マリオネットが大ブレイク(当時、「ブレイク」という表現も一般的ではなかったかもです)今でも職場で、同世代の間では「ガンダム」ネタとともにシンパシー確認の合言葉というか呪文的に唱えられるフレーズだったりします。

今でもBOφWYが好きです、、が、やはり簡単には言えませぬです。誤解を恐れず言うと、当時は「みんなが好き」、、「だからみんなが好き」的な空気もあり、失恋したらクラウディハートを聴きましょう的な青春の象徴な感じのポップスとして扱われることが、「何か違う」と思っていましたのです。確かにポップス的なメロディー(特に2ndアルバム:INSTANT LOVE以降は)を纏っていたのは事実ですが、妙なスピード感とか、妙なマニアック感とか、それと、ライブアレンジは全くCDの音源とは変化していたり、そこが「BOOWY」の「妙なロックミュージシャン」たる所以であり、と思っています。

明日、滝沢乃南サンのライブを観にいって参ります。滝沢乃南サンは、昨年8月31日に新宿MARZにて行われたボウイのコピーバンドイベント「CASE OF FUNK LOVE」AUDITION GIGS(私事ですが、そのイベントに「2007」というバンド名で参加しておりました。)にスペシャルゲストとしてご自身がカバーした♪B-BLUEと♪WILD ONEを堂々披露されました!20年経っても歌い継がれていくこと、それから、バックバンド、、というには失礼な素敵なミュージシャンの皆様、特にギタリストのkanziサンはあきらかに布袋サン大好き、影響丸出し(笑)でもあり、それでいてご自身達もステージ映えする素敵なバンド、、理屈抜きに楽しめるステージでした。それこそがロックンロールであり、ポップミュージックと思いました♪そして滝沢乃南サンのアルバム「PEACH」は世代を超えて名盤です!3曲目「flowers」から4曲目「peach」の流れは神です、、特にタイトルチューン「peach」は自叙伝的な歌詞とのことで、お母様が泣いた、と以前MCでおっしゃってました。気持ちがメロディーに乗って初めて「名曲」になり得るのかと初めて思いましたです。

最後までご一読ありがとうございました。