数日前に連れから、土曜日に甲子園である、阪神タイガースのオープン戦に行こうと誘われるが、チケットが大量に売れてるので、かなり混んでるのが予想される事と、寒いと予報されてるので、断る。
オープン戦なんてもんは、ガラガラで観戦するのが良いのである。
今日は朝から、南海の乗り放題チケットを使い、乗り鉄する。


このチケット、謎解きする為のチケットであるが、謎解きなんてしない。
謎解きなんて、全く興味ない。
謎解きする時間が勿体ない。
謎解きする時間を乗り鉄に使うのが得策であると認識する私。
出発は、汐見橋駅から(笑)
早朝の汐見橋線は微妙に人が乗ってる。
岸里玉出駅で普通に乗り換えて、天下茶屋で、南海高野線の急行に乗り換える。
とりあえず橋本まで行く。
橋本駅前の、まことちゃん。


初めて、まことちゃんの名字を知る。


橋本からなんばまで戻るのは特急りんかんで。
当然、ガラガラ(笑)


堺東まで戻り、区間急行で、泉北高速へ。
和泉中央まで行き、泉北高速を堪能する。
区間急行で、なんばに戻り、古潭でラーメンを食べる。
午前中のレースにパレハなる名前の馬が出てたから、がんばれ馬券を買う。
私は、プロレス大好きだ。
パレハ=内藤哲也の使う言葉ではないか!
買うしかない。
何故か、勝つ。
名前だけで買っただけやのに。
昼からは、南海本線を乗り鉄しに行く。
続く。