秋の味覚といえば、松茸、栗、さつまいも等々ありますが、私はなんと言っても秋刀魚が一番。

 

先週、私、名古屋一の繁華街である錦3丁目で同伴というものがありまして(^^;)、秋刀魚が食べたいと思ってネットで探ってみたのですが、前なら結構ヒットしたのですがどの店にも秋刀魚がメニューにないんですなぁ。

 

結構値段が上がってるからおいてないのかと思いつつ、楽天で今いくらなのか見てみたら・・

 

10尾で5,980円・・・

 

1尾120-140gぐらいってことなので結構大きいんでしょうけど、一尾598円ですか・・・・

 

 

こちらは上のものよりちょっと小さめですが40尾で6,480円です。

1尾162円と言うことでお手頃ですが、冷凍庫に保管するにしても40尾も入らない。(^^;)

 

 

ニュースでは・・

----------------------------------------

「「名古屋市中央卸売市場」のサンマ1キロあたりの8月の平均単価は1174円。10年前(2012年)の同じ月は、626円でした。」

----------------------------------------

10年前の価格との比較なのでなんですが、それでも2倍ぐらいになってるんですね。

 

 

豊洲市場では初荷のご祝儀相場ということではありますが、卸値で1匹当たり2万5000円・・・

誰が買うんだと。(^^;)

 

 

昔は秋刀魚と言えば安くて美味しい食卓の味方。

前は楽天でも1尾100円以下で買えたのですが、いつしか高級魚の仲間入りになってしまいましたねぇ。

 

どこかで食べられないかと思ってたら「ザめしや」に秋刀魚ありました。

税込み429円。

 

今の状況からすると相当リーズナブルだと思いますが・・・

 

ザめしやのおすすめメニューより画像お借りしております。m(__)m

 

 

 

Pick Item

季節ごとの料理のテーマに合わせ、傑作エピソードを集めた「『美味しんぼ』名品集」シリーズ。本書には、馬も肥えると言われる秋の味覚を集約! 本物のキノコの味に感動し、互いに相手の旨味を引き出す土瓶蒸しのハモとマツタケに教えられ、苦手な人も好きになるナス料理の変幻自在っぷりを堪能。実りの秋が満喫できる自然の恵みの数々が登場する6作品を収録。 原作者・雁屋哲のコラム「美味しんぼの本音」も収録!! (この巻のエピソード「第1話:秋刀魚の味」「第2話:山の秘宝」「第3話:二人のスター」「第4話:良いナス、悪いナス」「第5話:アケビの感性」「第6話:ナスで仲直り!?)

 

秋の風物詩といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう