チキです!

 

ブログの書き方って本当に千差万別

 

しかし、大別するとこの3つかな。

 

1 事実のみを報告形式で書かれている方

 

2 自分の意見も若干入れているが、当たり障りなく無難にまとめている方

 

3 多少毒を吐きながらも、自分の言葉で思いのたけをぶちまけている方

 

 

一番多いのは、やはり2番でしょうか?

 

敵を作らないよう配慮しているかんじが、文章の端々から伝わってきます。

 

 

1番の方もよく見かけますね。

 

「こんな優待品届きました。以上!」みたいな。

 

本当に備忘録的な使い方をされてるんでしょうね。

 

 

しかし、読んでいて本当に面白いのは3番!

 

テレビやネットに流れているコメントそのままを感想として書かれている方が多い中で

 

「おお!こういう考え方の人もいるんだ!ガーンスゲー

 

といった気付きがあります。

(あまりに誹謗中傷が過ぎるもの、不快になるようなものは流石に無理ですがあせる

 

ただ、3番の方はそれなりに敵も作るでしょうから、批判的なコメントが来たりして、徐々に当たり障りのない内容に変わっていってしまうのかもしれませんね汗

 

せっかく自分の貴重な時間を使ってブログで情報発信してるのに、気遣いばかりで思ったことも書けず、書けば批判されるのでは、本当にやってられないでしょうね。

 

しかし、ブログの書き方一つをとってみても、長く続けられている方には学ぶべきところが多いですにやりウンウン

 

私も色々と勉強させていただきたいと思っております!