チキです!
先日、職場でマイナンバーカードの取得率に関するアンケート調査がありました。
同じフロアにいる数十人の中で、マイナンバーカードを持っているのは私だけ という結果に唖然…
うちは当然、家族全員持ってます。
証券(NISA)口座の開設に必要でしたので。
…ということは、おそらく職場の誰も株をしていない?
確かに、これまで一度も職場で株の話など聞いたことがありません。
いつも株に関するブログなどを見ているので、世の中の大半の人が株をやっているかのように錯覚してしまいがちですが、
実は株をやっている人の方が圧倒的に少数派
なんですね
この、「同じ志(こころざし)を持つ人が周りにいない」というのは、実は非常に怖いことで、
アメリカの起業家で啓蒙家、ジム・ローンの言葉を借りると、
「人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になる。」
投資に関する本などには、「あなた年収は、あなたの親友5人の平均である。」 などとも書かれています。
普段から誰と付き合って、どのような情報をインプットするかで、その人の人生が決まっていきます。
ただ、周囲に目標とする人がいない、私のように周囲に株をやっている人自体いない、という場合は、やはり「成功者の本を読む」「目標とする人のブログを見る」ことで、その人達に意識レベルを合わせていくしかないのだと思います。
私も、ブログをフォローさせていただいている「Aさん」や「Bさん」(ご本人に迷惑がられるかもしれないので匿名で)に、一日も早く追いつけるよう、頑張っていきたいですね