答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 40代大会
[OP映像問題]
A. つんく♂ (この冬、秋葉原にオープンの「アイドル育成型エンターテインメントカフェ」が話題)
Q. 2001年11月20日、メジャーリーグで日本人初となるアメリカン・リーグの年間MVPに選ばれた選手は誰?
A. 【イチロー・スズキ】
Q. 北海道を代表する味のひとつで、一夜干しにして食べることが多い、魚偏に花と書く魚は何?
A. 【ホッケ】
Q. 2007年11月20日、人工多能性幹細胞「iPS細胞」の開発に成功し、アメリカの科学誌に発表した京都大学の教授は誰?
A. 【山中伸弥(しんや)】
Q. ル・レクチェ、シルバーベル、ラ・フランスなどの品種がある果物は何?
A. 【西洋ナシ】
Q. アメリカの俳優で、ミッチャム、レッドフォード、デ・ニーロといえば共通するファーストネームは何?
A. 【ロバート】
Q. 不平や不満などがなくなって気持ちがスッキリすることを、胃の具合が悪いときに胸やけがする症状を意味する言葉を使って、「(何)が下がる」という?
A. 【溜飲】
[アナグラム問題・俳優名] 吉 ないかい (きち ないかい)
A. 【中井貴一 (なかい きいち)】
[5ヒント問題]
Hint1. これの発祥地とされている丘。
Hint2. 【神戸で行われた大会で、これの名前が日本で初めて使われた】
Hint3. 【1984年のロサンゼルス五輪で女子の競技が正式種目となった】
Hint4. 【これの有名な選手 … アベベ、瀬古利彦、ラドクリフ】
Hint5. 【男子の世界記録のタイム … 2時間3分38秒】
A. 【マラソン】
Q. 環境省では、現在冬の地球温暖化対策のひとつとしてウォームビズを推進していますが、暖房機器を適切に使用し、暖房時の室温を何度に設定するよう呼びかけている?
A. 【20度】
Q. ゴルフのクラブやテニスのラケットなどで、ボールが最も効果的に打てるとされる個所を、「甘い」という意味の英語を使って何スポットという?
A. 【スイートスポット】
Q. 1928年11月、パリ・オペラ座で初演された、フランスの作曲家ラヴェルの曲のタイトルは何?
A. 【ボレロ】
Q. 新幹線を乗り継いで新青森駅から鹿児島中央駅に行く場合、最低何回乗り換えなければならない?
A. 【2回】
Q. 沖縄の特撮ドラマのヒーローが映画化され、県内の先行公開では多くの観客を動員しています。では、主人公のヒーローの名前は「琉神何」?
A. 【琉神マブヤー】
Q. ユネスコの世界遺産に登録されている白神山地には、ある落葉広葉樹の原生林があります。世界でも最大級という何の原生林?
A. 【ブナ】
Q. 乗馬の道具で、鞍の両脇に垂らし乗るときに足を踏みかけ、また乗馬中には足を支える物を、金偏に「登る」と書く漢字一文字で何という?
A. 【鐙 (あぶみ)】
Q. 6人制バレーボールで、サーブやブロックなどをすることが出来ない守備専門のプレイヤーを何という?
A. 【リベロ】
Q. 芸術の秋、多くの人々が美術館に足を運び名画を鑑賞します。では、これらの独特な人物像や裸婦像を描いたエコール・ド・パリの代表的な画家の名前は何?
A. 【モディリアーニ】
Q. 1840年に初演された能の演目『安宅(あたか)』を元にした歌舞伎の演目で、歌舞伎十八番のひとつといえば何?
A. 【『勧進帳』】
Q. 3択の問題です。気象庁の予報用語で、「午後には一時雨」などの表現で用いられる「一時」とは、現象が連続的に起こり、その現象の発現期間が予報期間の何分の1未満のとき? 3分の1、4分の1、5分の1。
A. 【4分の1】
Q. イカやエビ、アサリなどの魚介類をソースで和えたスパゲッティを、「漁師」という意味のイタリア語から何という?
A. 【ペスカトーレ】
Q. 次の3人の女優の出身県は同じです。何県? 北乃きい、井上真央、小雪。
A. 【神奈川県】
Q. 商売などで非常に売れ行きがよく、最も利益が上がる時のことを、帳簿に記入するのが忙しい時という意味から何という?
A. 【書き入れ時】
Q. 西暦64年に起こった火事をキリスト教徒の仕業として迫害するなど、「暴君」として知られる古代ローマ皇帝は誰?
A. 【ネロ】
Q. 親孝行な子のため、神が泉の水を酒に変えたという伝説で知られる滝は岐阜県の何という滝?
A. 【養老の滝】
Q. 次の2つの打楽器の中で、鍵盤が金属で出来ている鉄琴はどっち? シロフォン、ビブラフォン。
A. 【ビブラフォン】
[アタックチャンス]
Q. 第2次ポエニ戦争の際、ゾウを引き連れてアルプス越えをしたカルタゴの将軍は誰?
A. 【ハンニバル】
Q. 日本人選手も活躍するフィギュアスケートのグランプリシリーズが現在行われていますが、12月にグランプリファイナルが行われる国はどこ?
A. 【カナダ】
Q. JAXA・宇宙航空研究開発機構が今年度中の打ち上げを予定している、降水量や水蒸気量、海洋上の風速などを調べる観測衛星GCOM-W1の愛称は次の3つのうちどれ? みずたま、しずく、れいん。
A. 【しずく】
Q. 文部科学省の小学校学習指導要領によると、理科の授業は第何学年から始まる?
A. 【第3学年】
Q. 桶や樽などの胴が分解しないように周囲にはめ、かたく締めるために金属や竹で作った輪を何という?
A. 【箍 (たが)】
Q. 過去にノーベル文学賞を受賞した日本人は2人です。誰と誰?
A. 【川端康成と大江健三郎】
Q. 「真珠」を意味するギリシャ語に由来する名前が付けられた、19世紀にフランスでバターの代用品として作られた食品は何?
A. 【マーガリン】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・曲のタイトル]
Hint. ガガーリンが宇宙へ飛んだ1961年に発売のこの曲は、木琴がイントロに使われた曲で、永六輔・中村八大により作られた。ビルボード誌で第1位に輝き、総売り上げは世界で1300万枚以上を記録。映画『コクリコ坂から』の挿入歌にもなった、坂本九の大ヒット曲。
A. 【『上を向いて歩こう』】