アタック25 (2011.10.30 OA) | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. ニコール・キッドマン (11月5日公開の映画『ラビット・ホール』で主演を務める)


Q. 2000年10月30日、あるスポーツ選手に国民栄誉賞が授与されました。シドニー五輪の女子マラソンで金メダルを獲得したその人は誰?
A. 【高橋尚子


Q. 孔子の『論語』の中の一文です。「子曰く『吾十有五にして学に志す 三十にして立つ 四十にして…』」さて何と続く?
A. 【惑わず


Q. 御飯と一緒に炊き込んだりして食べる、秋に自然薯や長芋の葉の付け根にできる丸い小さな芽を何という?
A. 【むかご


Q. スコットランド民謡を原曲とする曲で、「夕空晴れて秋風吹き 月影落ちて 鈴虫鳴く」という歌い出しの、大和田建樹・作詞の唱歌のタイトルは何?
A. 【『故郷の空』


[アナグラム問題・タレント名] 子と のり買う (こと のりかう)
A. 【加藤紀子


[5ヒント問題]
Hint1. 中国原産といわれている。
Hint2. 【宮沢賢治の童話のタイトルの一部に使われている … 『~の実』
Hint3. 【これの花が咲く時期と、実が成る時期 … 花期:4~5月 / 果期:9~11月
Hint4. 【野菜の切り方の名前にもなっている
Hint5. 【毎年11月中旬から明治神宮外苑では、これに関する祭りが行われている
A. 【イチョウ


Q. 今から100年前に起こった辛亥革命をモチーフにした映画『1911』が11月5日に公開されます。この映画で100本目の映画出演となる主演俳優は誰?
A. 【ジャッキー・チェン


Q. 地球上の氷河を除く淡水のおよそ20%の水量を持つという、ユーラシア大陸最大の淡水湖は何湖?
A. 【バイカル湖


Q. 先頃『ぼんくら』『日暮し』に続く、シリーズ第3弾となる小説『おまえさん』が単行本と文庫版の同時発売となった作家は誰?
A. 【宮部みゆき


Q. 代表的な学者に『神学大全』を著したトマス・アクィナスがいる、中世ヨーロッパの神学・哲学の学問形態を総称したものを、「学校」を意味するラテン語で何学という?
A. 【スコラ学


Q. 「♪テ・アモ・ムーチョ 指から指へ」この曲は氷川きよしの新曲ですが、この曲のタイトルにはメキシコ音楽の小編成の楽団を意味する言葉が使われています。『情熱の(何)』?
A. 【マリアッチ


Q. 女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」のメンバーの一人、宮間あや選手が所属するチームは次の3つのうちどれ? INAC神戸レオネッサ、日テレ・ベレーザ、岡山湯郷ベル。
A. 【岡山湯郷ベル


Q. 愛する人を想う和歌「君待つと 我が恋ひ居れば わが屋戸の すだれ動かし 秋の風吹く」の作者である『万葉集』の女流歌人は誰?
A. 【額田王 (ぬかたのおおきみ)


Q. 結成40周年を迎え7年ぶりに来日公演を行う、2001年にロックの殿堂入りを果たした、スティーブン・タイラーがボーカルを務めるロックバンドの名前は何?
A. 【エアロスミス


Q. 1991年10月、日本はバルト三国を国家として承認。「新たな外交関係」を開設してから今年で20周年になります。では、この地図の中でリトアニアが位置するのは何番?
函館クイズ研究会-20111030001
A. 【3番
D. 【1番:エストニア / 2番:ラトビア / 3番:リトアニア


Q. 岩倉遣外使節に幼いときに随行した、日本で最初の女子留学生のひとりで、後に女子英学塾を設立した教育家は誰?
A. 【津田梅子


Q. サンマやキスなどの魚を下ろすとき、中骨に身を多く残す贅沢な下ろし方があります。武家社会の身分の高い武士を意味する言葉を使って「何おろし」という?
A. 【大名おろし


Q. 3択の問題です。「ひと、くらし、みらいのために」というキャッチフレーズを策定しているのは、次の3つのうちどの省? 経済産業省、文部科学省、厚生労働省。
A. 【厚生労働省


Q. 洞窟壁画で、ラスコーはフランスにありますが、アルタミラは何という国にある?
A. 【スペイン


[アタックチャンス]
Q. 総務省が発表する「消費者物価指数」は、物価に関する変化を的確に反映させるため、調査品目を入れ替えるなどの基準の改定を行いますが、その改定は何年に一度行われる?
A. 【5年


Q. 最近は女性の首相が増えていますが、このほど就任したヘレ・トーニングシュミットは何という国の女性首相?
A. 【デンマーク


Q. 3択の問題です。法務省が発表した「平成23年新司法試験の結果」によると、合格率はおよそ何%だった? 13.5%、23.5%、33.5%。
A. 【23.5%


Q. エッセー『大人の流儀』がベストセラーとなり、『作家の遊び方』『なぎさホテル』などの作品も相次いで出版されている作家は誰?
A. 【伊集院静


Q. 次の3つの西洋野菜は何科に属している? トレビス、エンダイブ、アーティチョーク。
A. 【キク科


Q. 日本の伝統芸能「文楽」では、1体の人形を普通何人で操る?
A. 【3人


Q. 今月14日、雑誌『LEE』に連載してきた、縫い物と編み物の作品30点を掲載した本『nuuamu手帖』を出版したタレントは誰?
A. 【渡辺満里奈


Q. 数学で、直角三角形に関する「三平方の定理」のことを、古代ギリシャの哲学者の名前から「何の定理」という?
A. 【ピタゴラスの定理


Q. 毎年11月3日に文化勲章の親授式が皇居で行われますが、文化勲章のデザインに用いられている植物は何?
A. 【タチバナ


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 多摩川に臨むこの都市は、かつて武者小路実篤が暮らした街で、「深大寺そば」が名物。有名な映画の撮影所や2つのJリーグ・チームのホームスタジアムもある。また「鬼太郎のいるまち」としてモニュメントや商品券などが作られ、全国のファンから注目された。
A. 【調布市