アタック25 (2011.5.8 OA) | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 鈴木京香 (現在公演中の舞台『たいこどんどん』に出演)


Q. 5月11日からフランスの南東部で世界三大映画祭のひとつが開幕します。1946年に始まったその映画祭は何国際映画祭?
A. 【カンヌ国際映画祭


Q. 初夏に白い花を咲かせ、漢字で木偏に「登る」と書くミカン科の植物は何?
A. 【ダイダイ (橙)


Q. 『ドラえもん』の登場人物で、のび太のフルネームは野比のび太。では、ジャイアンのフルネームは何?
A. 【剛田武 (ごうだ たけし)


Q. 5月8日は世界赤十字デーです。これは赤十字の創設者の誕生日にちなんだものですが、その創設者は誰?
A. 【アンリ・デュナン


[アナグラム問題・ミュージシャン] 友 琴 披露
A. 【甲本ヒロト


[5ヒント問題]
Hint1. イギリスで始まったといわれている。
Hint2. 【日本における年間参加人口 … 約1,050万人
Hint3. 【ソウルオリンピック(1988年)で正式種目になった
Hint4. 【この競技のルールで定められたテーブルの大きさ … 長さ:2.74m / 幅:1.525m / 床上:76cm
Hint5. 【現在活躍の選手3名 … 水谷隼 / 石川佳純 / 福原愛
A. 【卓球


Q. 中学生でプロの将棋の棋士となった主人公・桐山零の成長を描く、「マンガ大賞2011」の大賞を受賞した、羽海野チカの漫画のタイトルは何?
A. 【『3月のライオン』


Q. 先頃、4年連続となる2012年のF1日本グランプリレースの開催が決まったのは何というサーキット場?
A. 【鈴鹿サーキット


Q. イタリア中部のトスカーナ州の州都で、イタリア語で「花の都」という別名がある都市はどこ?
A. 【フィレンツェ


Q. 1から100までの整数のうち、3で割り切れる整数はいくつある?
A. 【33


Q. 『あの太陽が この世界を照らし続けるように。』この曲は現在公開中の小栗旬の主演映画『岳 - ガク -』の主題歌ですが、歌っているユニットの名前は何?
A. 【コブクロ


Q. 全国の百貨店で使える「全国百貨店共通商品券」の額面は1枚いくら?
A. 【1000円


Q. 「高瀬舟は京都の高瀬川を上下する 小舟である」という文で始まる小説『高瀬舟』の作者は誰?
A. 【森鴎外


Q. 1543年、ポルトガル人を乗せた中国船が日本のある島に漂着しましたが、その島とはどこ?
A. 【種子島


Q. 先頃中国から来日し、上野動物園で大人気のジャイアントパンダ2頭のうち、オスの名前はリーリーですが、メスの名前は何?
A. 【シンシン


Q. ブリトニー・スピアーズの新しいアルバムの題名にもなっている、「運命の女」という意味があるフランス語は何?
A. 【ファム・ファタール


Q. 外国人の観光客数を増やすなど、観光立国の実現に向けた様々な施策を展開している観光庁は何省の外局?
A. 【国土交通省


Q. 「屋島の合戦」で船上の扇の的を射た那須与一は、源氏・平氏のどちらの武将?
A. 【源氏


Q. 第一部の『大地礼賛』と第二部の『いけにえ』の二部14曲からなる、ロシアの大地と太陽神を賛美した内容を持つ、ストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽のタイトルは何?
A. 【『春の祭典』


Q. フランスの作家サン・テグジュペリの『星の王子様』は現代の人々にも広く読み継がれています。ではこの物語にも登場するバオバブの木は何番?
函館クイズ研究会-20110508001
A. 【3番
D. 【1番:セコイア / 2番:マングローブ / 3番:バオバブ


[アタックチャンス]
Q. 今年6月に全面義務化される住宅用火災警報器には、国が定めた規格に適合していることを示す日本消防検定協会のマークが付いています。このマークをアルファベット2文字で何マークという?
A. 【NSマーク


[アタックチャンス]
Q. 今年は芸術家・岡本太郎の生誕100年にあたりますが、太郎の母で、小説『生々流転』などの作品を残した作家は誰?
A. 【岡本かの子


[アタックチャンス]
Q. 全国に50ある地方検察庁の中で、特別捜査部、いわゆる特捜部が置かれているのは3ヶ所だけです。東京地方検察庁、大阪地方検察庁と、あとひとつは何地方検察庁?
A. 【名古屋地方検察庁


Q. 今日5月8日は母の日です。この日に贈られる花カーネーションは何科の植物?
A. 【ナデシコ科


Q. 3択の問題です。内閣府が2月に発表した「平成22年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」で、携帯電話を持っている小学生の割合は次のうちおよそ何%だった? 10%、20%、30%。
A. 【20%


Q. 1615年5月8日、大阪夏の陣でわが子・秀頼と共に自害した豊臣秀吉の側室は誰?
A. 【淀君


Q. あらかじめ料金が印刷された封筒兼用の便箋である郵便書簡「ミニレター」。その定価はいくら?
A. 【60円


Q. 47都道府県のうち、最も面積の狭い香川県と、日本で最も面積の広い湖・琵琶湖とでは、どちらの面積が広い?
A. 【香川県


Q. 海藻のワカメとコンブを漢字で書いたとき、共通する漢字一文字は何?
A. 【布 (若布と昆布)


Q. 自家用の飛行機やヘリコプターの操縦士免許を取得できるのは何歳以上?
A. 【17歳以上


Q. 中国料理などでよく見かける、ホウレンソウを使った緑色の麺のことを、5月の誕生石のひとつである宝石の名前を取って何という?
A. 【翡翠麺 (ひすいめん)


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・国名]
Hint. スイス人の衛兵が常駐しているこの国は、『聖ペテロ像』や『最後の審判』など世界に誇る美術品の宝庫。ダン・ブラウンの小説『天使と悪魔』の舞台にもなった。教皇ベネディクト16世を首長とするこの国は、サン・ピエトロ大聖堂など見どころも多く、国全体が世界遺産に指定されている。
A. 【バチカン市国