答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 40代大会
[OP映像問題]
A. シンディ・ローパー (アルバム『メンフィス・ブルース』をリリース。現在ワールド・ツアー真っ最中)
Q. 今月22日から第60回となみチューリップフェアが開催されている砺波市があるのは何県?
A. 【富山県】
Q. 味噌汁や吸い物に用いられる「しじみ」と「はまぐり」を漢字一文字で書いたとき、共通する部首は何偏?
A. 【虫偏】
D. 【しじみ:蜆 / はまぐり:蛤】
Q. 4月29日は「昭和の日」ですが、平成元年から平成18年までは「何の日」と呼ばれていた?
A. 【みどりの日】
Q. 天正11年4月24日、夫・柴田勝家と共に北庄(きたのしょう)城内で自害した、織田信長の妹は誰?
A. 【お市の方】
[アナグラム問題・歌手名] 牛 トド 持つよ
A. 【堂本剛 (どうもと つよし)】
[5ヒント問題]
Hint1. 1世帯当たりの年間支出金額 … 12,525円。
Hint2. 【これの花 (画像)】
Hint3. 【これに関するマスコット・キャラクター … 一茶(いっさ)君】
Hint4. 【国土地理院による、これの畑の地図記号 … ∴】
Hint5. 【「♪夏も近づく 八十八夜」の歌い出しで始まる唱歌のタイトルにも使われている】
A. 【茶】
Q. タケノコが美味しい季節ですが、竹の種類で、冬に母のためにタケノコを探したという親孝行で名高い、中国の三国時代の人物の名前が付けられているものは何?
A. 【孟宗竹】
Q. 一般的に「春の夫婦星(めおとぼし)」といわれているのは、うしかい座のアークトゥルスと、おとめ座の何という星?
A. 【スピカ】
Q. 日系企業が数多く進出している次の都市がある国はどこ? バンガロール、チェンナイ、ムンバイ。
A. 【インド】
Q. パスタ料理に添えたり、ワインやビールなどのつまみに用いる、イタリアのピエモンテ州の代表的なスティック状の細長い硬いパンを何という?
A. 【グリッシーニ】
Q. 将棋の駒で、成ることが出来ないのは王将と何?
A. 【金将】
Q. 今年雑誌で連載がスタートした、高校野球をテーマにした漫画『だんじり』の全体を監修する監督という役割を担当している、西武・巨人・オリックスで活躍した元プロ野球選手は誰?
A. 【清原和博】
Q. 歌舞伎役者の世界のことを、ある果物の名前を用いて何という?
A. 【梨園 (りえん)】
Q. 主に交響曲や歌曲などで数々の優れた作品を残し、今年が没後100年にあたるオーストリアの作曲家は誰?
A. 【マーラー】
Q. 17世紀末、ベルサイユ宮殿の建造を進めた絶対王政の最盛期のフランス国王で、「太陽王」とも呼ばれたのは誰?
A. 【ルイ14世】
Q. 次の3つのブランドは何のスポーツウェアとして知られている? ブルークラッシュ、ビバハート、パーリーゲイツ。
A. 【ゴルフ】
Q. 次の3つのうち、南米の固有種アマゾンカワイルカは何番?
A. 【3番】
D. 【1番:マイルカ / 2番:イロワケイルカ / 3番:アマゾンカワイルカ】
Q. 享保19年4月24日、幕府御用達の材木商人として巨万の富を築き、「紀文大尽(きぶんだいじん)」とも呼ばれた豪商が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【紀伊国屋文左衛門】
Q. ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、イラン、アゼルバイジャンの5ヵ国に接する、湖底に油田があることでも注目されている世界最大の湖は何?
A. 【カスピ海】
Q. ある作家の戯曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?「雨にぬれた闇に咲く花は きらめく星座のようだと 夢の裂け目に出来た夢の痂を見つめ 頭痛肩こり樋口一葉は ムサシに会いに行こうと 化粧をはじめた」
A. 【井上ひさし】
Q. インフレーションとデフレーション。物価が継続的に下落するのはどっち?
A. 【デフレーション】
Q. ハッと驚いたときには「飲み」、途中でひと休みするときには「抜き」、音を立てないようにするときには「殺す」ものは何?
A. 【息】
[アタックチャンス]
Q. 屁理屈を言って負け惜しみの強いことを喩えた、「石に漱(すす)ぎ流れに枕す」という中国の故事がペンネームの由来となっている明治の文豪は誰?
A. 【夏目漱石】
Q. 桜の名所として知られる奈良県の吉野。京都を逃れてここに朝廷を置いた、「建武の新政」を行った天皇は誰?
A. 【後醍醐天皇】
Q. 武島羽衣(はごろも)・作詞、滝廉太郎・作曲の『花』の歌詞に登場する川の名前は何?
A. 【隅田川】
Q. 3択の問題です。漫画原作者の梶原一騎が手掛けた次の人気漫画のうち、連載の開始がいちばん早かったのはどれ? 『あしたのジョー』『タイガーマスク』『巨人の星』。
A. 【『巨人の星』】
Q. 中国・明の永楽帝が造営した北京の宮城で、現在では故宮博物院になっているのは何というお城?
A. 【紫禁城】
Q. 劇団四季が東京の自由劇場でエルサレム・バージョンとジャポネスク・バージョンの2つのバージョンを連続上演する、キリストの最後の7日間を描いたミュージカルの題名は何?
A. 【『ジーザス・クライスト=スーパースター』】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 昭和22年、滋賀県生まれ。ブローチの収集が趣味。高校・中学の教員を経て法政大学キャリアデザイン学部の教授に就任。教育学者として『「学力低下」をどうみるか』『子ども格差』『ママの「叱らない」子育て論』など話題の本を次々と発表。その心情を分かりやすく表現し、コメンテーターとしても大人気。
A. 【尾木直樹】