アタック25 (2010.11.14 OA) | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 仲村トオル (今月20日公開の映画『行きずりの街』に主演)


Q. 「禅寺丸」「西村早生(わせ)」「西条」「富有」などの種類があり、学名にもその名前が使われている秋の果物は何?
A. 【

D. 【柿の学名:Diospyros kaki Thunberg (ディオスピーロス・カキ・ツンベルグ)


Q. 現在「第16回アジア競技大会」に出場している、愛称を「知恵の和ジャパン」というのは何という競技のチーム?
A. 【囲碁


Q. 乙女キャラで知られ、東幹久のモノマネや「ドドスコスコスコ ラブ注入」のセリフで人気の芸人は誰?
A. 【楽(たの)しんご


Q. 料理研究家の松田、ヘアメイクアップアーティストの藤原、女優の吉瀬に共通する名前は何?
A. 【美智子


[アナグラム問題・架空の人物] 巨漢 チリ通
A. 【両津勘吉


[5ヒント問題]
Hint1. これの生産に関する我が国の先駆者、鳥井信治郎
Hint2. 【日本の輸出相手先ベスト3 … 1位:台湾 / 2位:中国 / 3位:イギリス
Hint3. 【原料となる物のいくつか … 大麦 / トウモロコシ / ライ麦
Hint4. 【これをベースにして作るカクテルの名前4つ … マンハッタン / ゴッドファーザー / オールド・ファッション / ジョンコリンズ
Hint5. 【各国の有名な銘柄 … SuntoryWhisky / MACALLAN / Jack Daniel's / Canadian Club
A. 【ウィスキー


Q. このほど、表題作を含む9つの短編小説を収録した『マボロシの鳥』を刊行した、爆笑問題のメンバーの一人であるお笑い芸人は誰?
A. 【太田光


Q. 東京都には全部で26の市がありますが、その中で、市の名前を書いたとき平仮名と漢字を組合わせて表記するところは一つだけです。何市?
A. 【あきる野市

D. 【1995年に秋川市と五日市が合併して誕生。日本初となる名前に漢字と平仮名が使用された都市


Q. 次の韓国人女性選手は全て同じスポーツで活躍する選手です。何の競技? 全美貞、申智愛、アン・ソンジュ。
A. 【ゴルフ


Q. 間もなく公開される映画『ハリー・ポッター』シリーズの最終章はパート1とパート2に分けられていますが、タイトルは何?
A. 【『死の秘宝』


Q. 全国各地にあり、利用者に様々なサービスを提供する「道の駅」は、要件を満たした施設について何省が登録する?
A. 【国土交通省


Q. オペラ歌手を目指す麻見史緒と緑川萌の運命を描く一条ゆかりの漫画が舞台化され、12月1日から東京のシアタークリエで上演されます。その漫画のタイトルは何?
A. 【『プライド』


[映像問題]
Q. 秋も深まり寒くなってきましたが、次の3つのうち、この秋冬の流行となっているスヌードは何番? (1.スヌード 2.ポンチョ 3.ストール)
A. 【1番


Q. 1985年11月19日、日本のプロ野球に初めての「労働組合 日本プロ野球選手会」が法人登記されました。この組合の初代会長は読売ジャイアンツの誰だった?
A. 【中畑清


Q. 摂氏温度での水の凝固点は0度。では、華氏温度での水の凝固点は何度?
A. 【32度


Q. 楽しく踊ることでウエストをくびれさせるという、タレントやモデルなどのボディーメイキングを手掛ける樫木裕実が考案したダンスを、「曲線美の」という意味の英語を使って何ダンスという?
A. 【カーヴィーダンス


Q. 3択の問題です。次の3つのブルーという言葉が付くもののうち、英語で書き表したときブルーのスペルが違うものはどれ? 無線接続に用いられる通信規格のブルートゥース、植物のブルーベリー、次世代DVDのブルーレイディスク。
A. 【ブルーレイディスク


Q. 「目には目を 歯には歯を」の有名な記述がある、バビロン第1王朝の王が発布した法典は何?
A. 【ハムラビ法典


Q. あるバンドの曲のタイトルをつづって文章にしました。何というバンド?「車輪の唄を歌うロストマンは HAPPYな気持ちで 涙のふるさとを思いながら プラネタリウムで天体観測をする」。
A. 【BUMP OF CHICKEN


Q. 古代ギリシャの数学者としても知られるアルキメデスとピタゴラス。先に生まれたのはどっち?
A. 【ピタゴラス


Q. おいしくない魚のことを、魚好きとされるこの動物でさえまたいで通るということから、一般に「何またぎ」という?
A. 【猫またぎ


Q. 算数の問題です。28と42の最大公約数は何?
A. 【14


Q. 厳しく監視するときには光り、心を奪われ判断力がなくなったときには眩み、びっくりしたときには点になる顔の一部はどこ?
A. 【


Q. 種子植物の「おしべ」と「めしべ」。花粉が作られるのはどっち?
A. 【おしべ


Q. 「天は人の上に人を造らず」という冒頭の言葉で有名な、福沢諭吉の著作のタイトルは何?
A. 【『学問のすゝめ』


Q. 最澄が開いた天台宗の総本山は、比叡山の何というお寺?
A. 【延暦寺


[アタックチャンス]
Q. 地球活動の遺産を主な見どころとする自然の中の公園を「ジオパーク」といいますが、先月国内では4ヶ所目となる「世界ジオパーク」に指定されたのは何海岸ジオパーク?
A. 【山陰海岸


Q. この秋の話題の映画『ゲゲゲの女房』で、水木しげるの妻、布枝を演じている女優は誰?
A. 【吹石一恵


Q. 3択の問題です。国際的な海洋生物研究ネットワーク「海洋生物センサス」の10年間にわたる調査により、新種が多く発見された結果、現在判明している海の生物の種の数は、次のうちおよそいくつ? 2万5000種、25万種、250万種。
A. 【25万種


Q. 画家で作家のトーベ・ヤンソンが描いた『ムーミン』シリーズに登場する、白くひょろりとした体に短い手が付いた、雷の電気がエネルギーの、不思議な生き物の名前は何?
A. 【ニョロニョロ


Q. SMAPとV6には、それぞれ読み方は違いますが名字と名前の方を同じ漢字1文字で表記するメンバーがいます。誰と誰?
A. 【草彅剛と森田剛


Q. 次の3つのうち、一番ヒゲの本数が多い魚はどれ? コイ、ナマズ、ドジョウ。
A. 【ドジョウ


Q. 次に挙げる3人の漫画家は出身県が同じです。どこでしょう? ハロルド作石、鳥山明、江川達也。
A. 【愛知県


Q. 山形県の赤湯駅と荒砥駅を結ぶ山形鉄道フラワー長井線の宮内駅の駅長「もっちぃ」はある動物です。それは何という動物?
A. 【うさぎ


Q. 若いころに鍛えた腕前が年を取っても衰えず身についているという意味のことわざを、「昔取った(何)」という?
A. 【杵柄 (きねづか)


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 大規模な花火大会で盛り上がる。吹きあがる間欠泉や「御柱祭」など見どころが豊富で、カリンなどの特産品がある。精密機器工業で知られるこの街は近年、汚泥から金が発見され話題になる。
A. 【諏訪市