νガンダムのスカート延長。
約15mm伸ばしております。
んで、塗装も済んで、あとはウェザリングだけの段階で片方だけ行方不明に……。
しかも、粉模展まであと2日という段階。
 
心が折れましたよ。
バックパックの改造に失敗してもう1つ買ってたので、そのままの状態で塗り替えして使うことに。




バックパックに固定するバズーカはνガンダムのものではなく、RGユニコーンのもの。
ただただ、νガンダムのものを持ってないからユニコーンのバズーカを使ってるだけでやんす。



ガトリングガンは30MMウェポンユニットを使用。
そのまま使うと、やたらと長くなるので、トリガーの市場を変更。あとはパテでテキトーにやってます。



ガトリングガンの弾が入ってるドラム式弾倉は同じく30MMのパーツを使い、バックパックに固定。


そのバックパックはフィンファンネルの取り付け部分を撤去してパテを盛っています。
ちなみにこの穴は30MMのパーツで、パテの中に埋めてます。



シールドは腕に固定するのがダサかったので、肩に固定することに。
もう1つ買ったためにシールドが2つになったので、両肩装備に。
時間がなかったので、ビームライフルは素組でゴム系ボンドで固定しているだけです。



肩とシールドの接続にも30MMを活用。
これも30MMのパーツで、いらない部分をカットしてます。



肩のほうはスタスターを撤去してパテをたっぷりと詰めて固めます。

硬化したらドリルで3mmの穴を開ける。
接続パーツを挿して緩い場合は軸のほうに接着剤を塗って軸を太くなるようにしちょります。



改造したのは肩とバックパックのみで、あとは素組みでやんす。




全ての装備を装着した状態。

地球降下時の活動データ収集のために用いられる試験装備のνガンダム。武器類は試験的に作られたもの。
シャアとの戦いの後に地球に降下して、様々な環境でのテストを行う予定だったものの、シャアと共に行方不明となり計画も中止することに。


時間が足りなかったため、満足いく出来ではなかったので、また新しく買って作ろうかなと。
EGのνガンダムは店頭在庫いっぱいあるし。