皆さんおはようございますパー

美容室のカラー剤とドラッグストアで売っている

ヘアカラー剤はどんな差があるでしょうはてなマーク

美容室で染めてもらうと普通のサロンでも5000円以上から、
高級店では10000円以上もしますよね。

ドラックストアで売られているヘアカラー剤が400円程度から、
高くても1500円ぐらいです。

まずは、ヘアカラーの種類
大きく分けて

◎ブリーチ剤・・・髪の色素を脱色して明るくします。

◎ヘアカラー剤・・・ブリーチ剤で脱色しながら

 同時に色素を入れて染めていきます。

◎ヘアマニキュア・・・爪のマニキュアのように、

 表面に色が付着します。


ここでは、一般的によく使用される

ヘアカラー剤について説明しますグッド!

通常のヘアカラー剤は、脱色剤と色素の両方で作られており、

明るい色ほど脱色剤が多く

暗い色は逆に色素の割合が多くなります。

美容室で使用される薬剤と市販の

ヘアカラー剤の違いはこの色素の違いになります。
色素には通常よく使用されるモノとして

酸化染料と直接染料の2つがあります。
説明すると、酸化染料は髪の内部で発色します、

直接染料は表面的に色が付着します。

美容室で使用している薬液と市販の薬の違いは、

この染料の配合の比率が違うのです。
美容室で使用しているヘアカラー剤は、

酸化染料の混入率が多く髪の内部でよく染まります。

違いをまとめると美容室でのヘアカラー剤で染めると
☆内部で染まっているために、色もちが良い。
☆薬液塗布が難しく、ムラになりやすく、染めるのが難しい。

プロが塗るので塗布量の塗り分けが出来て、

繊細なカラーができますチョキ

市販のヘアカラー剤の場合は逆になります。
☆表面的な発色が多いため、色が早く取れてしまう。
☆薬の塗布量での色ムラがわかりにくく、
自分で染めてもそれなりにキレイに染まるように薬剤の力を強くしてあるので毛先まで塗ってしまうと、傷みが進んでしまう叫び


このようなヘアカラー剤の違いがあります。
やはり、もちを重視、綺麗な仕上がりは

美容室のカラー剤になりますグッド!

美容室ブーストでは、お客様一人一人の髪質にあわせて

好みの色に配合していきますグッド!

江東区大島の美容室ブースト

地元密着で頑張っていきます。

江東区大島7-22-15 ☎03-5626-2225

ホームページはこちらより

みなさまのご来店心よりお待ちしております。



    ぐっさんでしたドラえもん

ペタしてね 読者登録してね