今日は、小話を一つ。


現代人多くの人がかけているパーマ音譜


その歴史は古く1930年に開発され、それからあまり変化していませんえっ


今日はそんなパーマの歴史を書いてみたいと思います得意げ


現代、色々なパーマが美容院で施術されていますが


その始めは紀元前3000年木の枝で巻き、


泥でパックしカールさせていたていたと言われています。


しかし、時間がかかるわりにカールは持続しなかったため一般に広く普及しませんでした。


そして1872年マルセル・グラトー(パリの髪結師)が考案したのが、


ヘアアイロン式(マルセルウェーブ)です。


熱した棒を髪に巻きカールさせていましたが、これも髪が濡れたら元に戻ってしまっていましたしょぼん


1905年、ネッスラー(イギリスの理髪師)がアルカリと、


電熱器を利用したウェーブ法を発明(ネッスルウェーブ)。


これは重さ8kg分も頭につけ、6~8時間かかる上に高額な値段でしたが


イギリス社交界の女性はこぞってかけましたにひひ


そしてついに1936年に現在のコールドパーマ原形ができました。


それから現在まで色々新しい技術も発見され、


2000年には縮毛矯正の技術なども出てきました合格


さらにデジタルパーマ、酸性パーマ、


クリープパーマ、いろいろあります得意げ


みなさんの髪のコンディションに合わせて、


かけていきますよグッド!


くわしくはスタッフまでチョキ


江東区大島の美容室ブースト 地元密着でがんばっていきます。

江東区大島7-22-15 ℡03-5626-2225


   ぐっさんでしたドラえもん

ペタしてね 読者登録してね

アメンバー募集中




皆さんが普通にかけているパーマにもこんなに長い歴史があるってなんか面白いですよね^^はーと