こんにちは。

バイト始めました
石田直也です。

今回は
トルコ人の優しさ

クシャダスで感動的なことがありました。

クシャダスについてのブログはこちら

トルコでは
道を歩いていると「チャイ飲んでけ」と声をかけられたり
「一緒に写真撮って」と言われたりするんです。

チャイ飲んでけは他の国でもありましたが
「写真を一緒に撮って」と言われたのは、トルコが初めてでした。

そんなトルコ
クシャダスを観光していると
一人のタクシーの運転手さんが声をかけてきました。
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

運転手「タクシー乗ってく?」

僕「お金がないから乗れないよ」

運転手「どこまで行くの?」

僕「空港まで」

運転手「50トルコリラでいいよ」

僕「3か月旅をしてて、トルコが最後の国でお金に余裕がないんだ」

と伝えると

「お金がないのか、ちょっと待ってて!!」

といい車へ

『あなたの国の好きなところは何ですか?』

『これ食べて。妻の為に買ったんだけど、困ってる時はお互い様』

彼は続けて
『トルコで地震が起きた時、日本人が助けてくれた。
これは大したものではないけど、そのお返し。ありがとう』


びっくりしました。
トルコで地震が起きたのは知っていたけど、
まさか「ありがとう」って言われるとは思わなかったから。

日本、トルコの地震についての記事。
日本から心のこもった援助、『がんばれトルコ』

東日本大震災でも支援してくれていた日本とトルコの深い関係


『歴史的に日本が困っている時はトルコが助けてくれて
トルコが困っている時は日本が助ける』


日本とトルコはこういった関係にあるんです。

エルトゥールル号を知っていますか?

1890年にトルコ(オスマン・トルコ)から使節団650名が軍艦エルトゥールル号に乗ってやってきました。その帰路、和歌山県で台風により沈没してしまい、587人が亡くなったが、69人が地元住民の献身的な救助により助かった。この69人は地元でのもてなし、人の温かさに感動し、トルコに帰ってからこの経験をトルコの人に伝えた。それからこの出来事は学校でも教えられることになり、トルコ人の親日感情が出来たのだ。

昔の日本人がトルコ人を献身的に助けたことによって、今でも友好関係が続いているんです!!

また、日本がトルコに助けられたこともあります。

トルコ航空による邦人救出劇とは、1985年、イラン・イラク戦争の中、イラクがイラン領内の全航空機を攻撃すると宣言。その時、イラン、テヘランには250名の日本人が取り残されていたが、日本の飛行機を派遣することは出来なかった。日本人が孤立する恐れがある中、トルコ政府が飛行機を派遣。その結果、イランから無事脱出できたというもの。

歴史的に助け、助けられているんです。

しかし、
日本人はあまりこの出来事について知らない
と感じる。実際に僕もトルコに行くまでは知らなかった。

この出来事は知っておくべきです!

最後にクッキーをくれた人に聞いた
『あなたの国の好きなところ』
『あなたの国の好きなところは何ですか?』
『トルコ人』

「トルコの人が好き。
困っている人は助ける、それがトルコ人なんだ。」

トルコにいた時は、たくさんの方に助けられました。

ますますトルコが好きになっていきます。

ここまで読んでくれてありがとうございます。
また次回も読んでください!!!

ランキング再浮上狙ってるので、是非ポチっとお願いします!
ランキングの画面に飛べば成功です!!

   ↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

(バナー変えてみました。顔の形がナスに似ていると言われるので笑)

facebookページに写真いっぱい載せてます!!
「what do you like about your country」