チェックインの後は母と散歩がてら、神社へ。

 

行った場所の御朱印は集めたい!!!

 

御朱印コレクターの血が騒ぐ😆


 

 

青サギ!

 

君はどう生きるか

 

で有名な、青サギ。

 

(間違っていたら御免なさい)

 

 

 

 

神社入り口。

 

 

 

 

めちゃくちゃ立派な木がお出迎え😍

 

 

 


真っ直ぐ歩いて。。。

 

 

 

 

神社到着。

 

 

 

 

お参り後は、神社の隣のめちゃくちゃ立派でかっこいい木を見る。

 

まさにパワースポット。

 

あそこまで木が成長するなんて凄いね。

 

 

⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

 

 

この後、

 

御朱印は社務所にて承ります

 

の言葉を信じて、

 

信じて!

 

社務所へ向かうも。。。


不在😱。

 

ドアも開いていて、中に電気もついているのに

 

「ただいま留守にしています」

 

の紙が置いてあった。

 

😤😤😤

 

だったら、ドアの外に留守の紙を貼り出して、ドアを施錠して、電気も消してくれ。

 

御朱印をもらいにわざわざ来る私みたいな人たちも多いだろうに。


最悪。

 

私たちの次にもカップルが社務所に入っていたけど、すぐに出てきたので多分、御朱印が欲しかった気がする。

 

御朱印が提供できないなら、

 

御朱印は社務所のサインも外してくれ、留守にするんなら!!!

 

期待度が高かった分、残念度が倍増😤


 

🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨🏨

 

 

御朱印がもらえずにがっかりして宿に戻り、お風呂♨️。

 

海が見える位置に露天風呂があったけど、周囲から見えないようにという配慮なのか、海が見える場所に結構高めの目隠しのようなものをつけてるので、お風呂に入りながら海を見るのは不可能😨。

 

立ち上がって、目隠しギリギリに立てば見えるけど。

 

そのために、無料のパラオが置いてあった。


パラオ着て景色見るには、寒いんだよー🥶

 

もうちょっとお風呂のデザインを考えて欲しいかも。。。

 

正面の目隠しを外しても、誰からも見えない気がしたけど。。。海から見えるのかな。。?!

 

非常に残念🥲。

 

でも、お湯の質は最高でした。

 

 

🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽🍽

 

 

夕飯は食堂にて。

 

テーブルには前菜などのお食事が出ていました。

 

 

 

 

めちゃくちゃ美味しそう。

 

娘たちが一緒の旅だとビュッフェスタイルの宿を選ぶのですが、今回は大人だけなのでセットメニュー(?)のお夕飯。

 

 

 
 
お刺身が新鮮。美味しい。

 

 

 
 
前菜プレート。牡蠣以外はいただきました。
 
牡蠣は苦手です。

 

 

 
 
ミニ焼肉。
 
アラフィフにはこの白い油が厳しくなってきていますが、久しぶりのゴリゴリ牛肉にワクワク。

 

 

 
 
そうそう、ミニワサビは自分で擦ります。
 
お刺身と最後のわさびご飯で使用。
 
生わさびは辛味が優しくて大好き。

 

 

 
 
紫芋のポタージュ。タピオカ入り。
 
こういうほっこり温かいスープが良い。
 
黒いタピオカはもちもち、いい食感。

 

 

 
 
金目鯛の煮物。
 
味がしみしみ。

 

 

 
 
一人焼き肉〜😍。
 
うん、やっぱり、白が多いお肉はアラフィフには厳しい😂

 

焼いた野菜がめちゃくちゃ甘くて美味しい。

 

 

 

 

茶碗蒸し

 

 

そして、お待ちかねの。。。

 

 

 
 
ワサビ丼!
 
これ、ずっと食べてみたかったの😍。
 
大好きな孤独のグルメで吾郎さんが食べてた。
 
 
✨生ワサビとおかかとお醤油で食べる白米✨
 
 
美味しかった。
 
生わさびが本当に良い❤️。

 

やばいね、生わさび🥰


 

 
 
デザートはりんごのコンポート。さっぱりしていてデザートとして最高!

 

 

🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅

 

 

宿のお部屋は全てが海に面しているので、朝日が拝めます。

 

この日の日の出は6時51分。

 

早起きしましたよ。

 

雲でなかなか見えない。。。

 


 
 
数分待って出てきました👏。
 
素晴らしい日の出。
 
邪悪な心が浄化されそう。
 
こんな日の出を元旦に見られたら、涙だわ。。。🥲

 

 

 
 
部屋風呂からの眺め。温泉行かなくてもお部屋のお風呂でも楽しめます。

 

 

♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️

 

 

朝風呂も露天でたっぷり楽しんで、朝食。

 

 

 

 

金の箱。

 

 

 
1段目。

 

 

 
 
鯵と鯛の刺身も運ばれてきました。
 
鯛はお茶漬けで食べるらしい。
 

 

 

 
 
鯛茶漬け。美味しい。サラサラっと食べられる。
 
鯵の干物も肉厚で、食べ応えあり。
 
もちろん、完食。

 

 

 
 
最後はヨーグルト。
 
全てが美味しかった。
 
夕飯も朝食も。
 
ご馳走様でした。
 

 

🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖

 

 

チェックアウトを終えて、宿の前のビーチを散歩。

 

風がめちゃくちゃ強くて散歩も長時間はできず。

 

 

 

 

風はあったものの、いいお天気。

 

 

 
 
桜の蕾が😍。
 
頑張って、咲いて〜🌸。

 

 

 

 

踊り子に乗車して帰宅。

 

踊り子も静かだし、暖かいし、お腹いっぱいだし。。。

 

早起きしたので、電車で二度寝。

 

二度寝は気持ちい。

 

日本の特急電車、最高すぎる👍🏻


 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 


 

 

 

今回は河津桜は見られない前提で行ったのに、桜が少しだけ見られて両親とも感動🥺。

 

桜祭りが始まったら、大勢の人が来ることが予想されているので、この閑散期にきて良かった。

 

ゆっくり川沿いを散歩して、宿でのんびり。

 

温泉入って、美味しいもの食べて。

 

両親の免疫力が上がったことは確か!

 

このまま、長生きして欲しいですね。

 

健康寿命がこれからの長く続きますように。

 

 

 

河津来宮神社

 

 

 

河津桜まつり