次女が15歳になりました🎉

 

シンガポールのグレニーグル病院で生まれたのは15年前。あっという間ですね。

 

さて、我が家のお誕生日会ルール。小学校を卒業してからは本人のやりたい事を本人たちに計画させて実行させる。

 

お支払いはダディ担当。

 

物品のプレンゼントはなく、やりたい事のみを採用。

 

今回、次女が選んだのは。。。。

 

 

 
セントーサ島にあるセントピア。
 
香水が作れるらしいです。

 

 

 
入り口には香水手作りキットも売っていました。

 

 

 
色々ありますね〜

 

 

 
なんでも商売になる今日この頃。。。。

 

 

 

 

 

問診票??

 

 

 
好きな香りを選んでいくそうです。
 
 
なんだか長くかかりそうなので、近くのカフェで待っていることに。

 

 

 

日系カフェ。超楽しみ。

 

 
確かにコーヒーはものすごく美味しかった。ものすごく飲みやすかった。

 

 

 
でも、サービスがね。。。
 
注文を取っていた女性は笑顔もないし、奥から楽しそうに遊んでいる若者は見えるし。
 
日系カフェならサービスにも少しは力を入れて欲しい。。。
 
せめて、笑顔での接客プリーズ

そして、お客さんが見える(聞こえる)場所で(裏だとしても)ワチャワチャしないでくれ〜 

ドア開いてたから、見えてたよん😅
 
そういう意味で、コーヒーは大して美味しくなくても、スタバのスタッフの方はとても対応が良いのでなんとなく行っちゃうんですよね。

最近、スターバックスジャパンの社長さんをしていた方の本を読んだので、少しバイアスかかってます😆

 

 

 
セントーサのビーチ付近が面倒な所。車が入ってくる場所が限られてくるので、タクシーに乗りたくても乗り場までいくのが大変。無料シャトルバスもあるみたいだけど、歩きました。
 
雨が降らなくてよかった。

 

 

 
相変わらず、魅力の薄いビーチですが、これがシンガポールのビーチ。
 
娘たちが小さいときは時々きてたけど、もう何年も来てないな。。。確か、犬が入っていい場所もあってうちのワンコも連れてきた事あったな。
 
手作り香水の件。
 
1時間と言われていましたが、30分ぐらいで終わってしまいました。楽しいかったとは言ってましたが、15歳の女子が本当に楽しめたのかは疑問。
 
だって、めちゃつまらなそうだった。

なんだろう。。。楽しそうな雰囲気ではなく、どんよりしてました。

若者の言葉を使うのであれば、Vibesが微妙😂 

店が陰キャラな感じ。
 
正直、なんでこんな事に大金を払うんだ?!
 
と思ったけど、これが
 
”次女のやりたい事”
 
もちろん、尊重して文句言わずに予約しましたよ。
 
 
こういう浅い感じのお店。。。絶対に続かない気がする。

いや、もしかして、ビジネスのコストは安そうだから、利益率は高いのかも。

来年まだ存在していたら、長女を連れて行ってあげよう。
 
シンガポールは出来ては消え、出来ては消えのお店が多いから。。。どうなりますか。。。
 
 
 
 
次女の誕生日会、次はお泊まり編😍