またまた久しぶりになってしまいましたショボーンしかもブログのテーマも定まらなくって…(>.<)ただの覚書ですね😅

さてさて…こちらでの生活も安定してきて、子どもたちも元気に過ごしているので、3人目の不妊治療を少しだけスタートさせました✨
…と言っても、気づけばアラフォーのワタシ(*_*)二人目治療のときのような治療中心の毎日を送れるはずもないので、あくまで無理のない範囲で…です。


まず、代田橋にある病院に長いこと凍結してあった胚盤胞を先日移植しました。3bbだったのですが、融解後の写真は素人のワタシが見ても??という感じでした…(>.<)案の定かすりもしない結果となり、クレジットカードの請求が来たときは、本当に虚しかったです(。>д<)



そして年末年始にかけて、新宿のクリニックに凍結してある胚盤胞を移植する予定です。こちらは、次女を妊娠出来たときに同時にできた受精卵です(^^;
ただ…帰省する際にうまく通院できたらいいのですが…(>.<)やっぱり遠方の治療は大変ですショボーン



そしてそして…いろいろ考えて、新宿のクリニックがダメだったときに、またスムーズに治療が再開できるようにしておきたいなぁという思いから、昨日夫と神戸にある同系列のクリニックにも初診で行ってきました✨
雰囲気は新宿のクリニックに似ていて、とってもアットホームな感じでした😃ここなら通いやすそうだなーというのが第一印象です(^.^)

またこちらのクリニックは、男性不妊外来もしているので、ついでに夫も診察してもらいました。
結果…相変わらずの重度の精子無力症。。良くも悪くも変わっていませんでした(^^;
ただ…診察の所見から、原因が精索静脈瘤の可能性が大きく、手術も視野に入れても良いのでは…とのことでした。
顕微授精をするとしても、成績が上がることが多いみたいです(^^;



何だかいろいろと進展があったようなないような状況ですが、あまり無理のないようにやっていけたらと思います(>.<)