
どうにか…になりますが、
4月から通える保育園が決まった娘。
私も就活が始まりますが、
ならし保育もあるし…
やはり保活は難しくて
すごく近所ではないので。←
色々悩みもありますが、
娘の為にも自分の為にも
働けることは嬉しく
まだ働いてないのにお給料日が楽しみです
気が早すぎる義母認定の
貧乏人です。(笑)
…まぁ当然ですが、
黙っていられるはずない義母
数々の意味の分からない質問などもあり
こちらが白目になっておりますが、
1番固まったのが…
義母『ももこさん!
お仕事は3ヶ月以内に決めないといけないんだけど
決まらなかったら3ヶ月延長出来るから
急いで変な所には決めないでね。
半年は働いてなくても大丈夫だから!』
と、言われたことでした


私これ知らなくて、
3ヶ月以内に決めないと
退園になると思っていたので…
従姉妹が保育士なので聞いてみたら
確かに1回は延長出来るらしく
半年は求職中でも大丈夫。
と教えてもらったので
あぁ本当だったんだ。と思いましたが…
働かないと
保育園料支払えませんので
すみませんが働きます



そもそもスタートとして、
私が働きたくて保活していたので
出来るだけ早く働きたいですし。
保育料が予想より高くて





我が家のこの状況で、
この金額払うの!?と
正直びっくりしてしまったので…
少しでも早く働いてどうにかしないといけません




急げ、急げ。
まじで笑えない(笑)
我が家でも
こんなに高いの?と
何度も間違いじゃないかと
確認してしまいました
←


でも保育士さんの大変さを考えたら
命を守ってくれて
毎日全力で向き合ってくれて…
高いとか安いでは無いですよね

保育士さんのお給料は
本当に上がってほしい

従姉妹の話を聞くと
色んな園児と保護者がいるので…
本当に頭が下がる思いです



保育料の為にも、
自分の為にも働くぞー!!!!
母ちゃん頑張ります!
強くなるぞ!!
あとは義母ちゃまも
お黙りくださいませ(笑)