昨日は、帰省疲れもあってか、昼寝と夜寝をしてしまいました。

規則正しい生活には、これがいちばん良くないのですが…ついつい。

それでも久々に夫とのお出かけもできたのでよかったです♡


数日ぶりの再会に最初なぜかぎこちない態度だった夫ですが、

手を繋いだり冗談言って盛り上がったりと上機嫌で優しくて。

たまにはそれぞれの時間を持つのもいいのかも…と思いました(お互いにね)



遅めの朝食は、実家からもらってきたパンやひじきの煮物、

わたしの作っておいたかぼちゃ煮で簡単に済ませ、


お昼は築地橋のグリーンコーナーへ♡

和歌山では有名なお茶の玉林園のレストランで、ラーメンや抹茶味のグリーンソフトが有名です。

前日の暴飲暴食が祟り、

固形物への食欲がわかずに「かき氷が食べたい~」とのたうちまわっていたら、

夫がかき氷の食べれるお店を調べてくれました。


「ミルク金時」「ささめ雪」を注文しました♡


ミルク金時は、練乳+あんこ。

ささめ雪は、抹茶+あんこ+グリーンソフト。


注文の際に、店員さんと意思の疎通がとれていなくて、

宇治金ミルクがミルク金時になってしまっていました。

でも、「レシートを確認してください」と言われてしまって強く言えず……。


というわけで、

2つの味を混ぜあいながら食べました♡いいとこどり!

グリーンソフトもおいしかったです。

コンビニでも買えるんですけどね。今度はこれ食べよう(´∀`)♡


夫はもちろん足りないので、中華そばも食べていました。


これがあっさり素朴な醤油ラーメンで美味しかった!!やーこれも今度食べたい!



それからイオンモールでお買い物♡


横浜で全然買い物できなかったので、ここぞとばかりにお店を覗いて。

カルディの試飲も、モール内の産直よってってでのお買い物も満喫♡

すっかり長居してしまいました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そして今日のメインイベント♡

和歌山城ナイトウォークに参加してきました!


市報わかやまに載っていたイベント、今月頭に申し込んでみました。

語り部の方と一緒に、和歌山城の周りと内部を歩いて、いろいろなお話を伺います。



19時に和歌山市役所前をスタート!

まずは市役所の14階から、ライトアップされた和歌山城を見学します。


虎が伏したように見え…る?虎伏山に、秀吉の時代に建てられた和歌山城。


江戸時代と、先の戦争の際に2度焼失していますが、

歴史的考証のもとに再建された数少ないお城だそうです。


西汀丁から国道24号線沿いに歩きます。

途中、明治時代に電車を敷く際にお城の石垣を壊してしまった箇所があったり、

馬場があって馬を追い掛け回していたからその名がついたという、追廻門があったり、

言われなければ気づかないことをたくさん知りました。


県庁前の交差点から、三年坂通りへ。


吉宗像発見!暴れん坊将軍は、紀伊徳川家の出身です♡


この坂で転ぶと寿命があと3年になる、という意味で三年坂というそう。

このあたりは、当時の技術では堀が掘れない地質だったそうで、その分石垣がめっちゃ高くなっています。


さらにその外側に寺町も作って、何重にも防御線をひいたそうで、

お城が要塞的な意味を持っていたことがよくわかります。


足は疲れましたが…


この坂の高台から見る和歌山城が素敵でした♡


お城の南側の岡口門より、内部に入ります。


もともと、大手門だったそうです。

当時のまま残っている貴重な門で、重要文化財に登録されています。

なのに…写り込んだ夫の姿といったら(´д`lll)

防衛のために何度も曲がっている道を進んでいきます。

城内には桜が植えられていて、春には桜の名所になりますが、

植えられたのは明治に入ってからで、それまでは実用性重視で竹や松ばかりだったそうです。

松が250本近く植えられていたとのこと!


樹齢600年になる楠の木に見守られて。


また明るいときに、しっかりお城の見学に来たいな~♡

動物園や、紅葉の見どころもあるようです♪


お城の北側の現在の大手門の前で、撮ってくださいました。


地元の方に話を聞きながらの約1時間半のナイトウォーク。

ほどよく涼しく、いい運動になりました。


夫も、楽しかった!と喜んでくれてよかったです。

こういう機会もないと、知ることのできないこともたくさん。

どんどん2人で和歌山に詳しくなりたいな♡


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


歩いていたらお腹もすいたので、

和歌山城正面のダイワロイネットホテル内の信濃路で、お夕飯を食べてきました。


あっさり信州そばのサラダ蕎麦♡


大根・水菜・しらすとともにゴマダレで。

美味しかった~。


ほどよく満腹になったので、せっかくだからとお散歩に連れて行ってくれました。


いままで探していたカフェをやっと見つけたり、

良さげなお店を探したり。

家の近所でも、一本違う道を歩いてみると、ちょっと気になる居酒屋さんがあったりして。

雰囲気があります。


なんと鰻釣りのお店を発見!!


500円/800円/1500円の竿を購入し(糸の強さが違うそう)、

水槽の中の鰻を釣ります。めでたく釣れたら、100円で焼いてもらって食べることができます。

店主に500円の竿で釣れるのか聞いてみたら、

「これじゃ釣れないね!」とばっさり。逆に気持ちいい。笑


ポケモンのすごいつりざおを思い出しました。

いつか臨時収入のある時に行ってみましょうか。


ボルタリングのジムも見つけて。

いろいろ行ってみようねと盛り上がりました。探せば楽しいこともたくさん♡

楽しみだな~(*^▽^*)



グリーンコーナー 築地橋店【食べログ】→

信州そば 信濃路 本町店【食べログ】→