今日は餃子が食べたい!という夫のリクエストにあわせて中華です。

清水フードサービスの餃子
トマト麻婆豆腐
豆苗と油揚げのピリ辛おひたし
ワカメスープ

餃子は夫が買ってきたものを焼きました。
もちもちの皮とジューシーな餡が美味っ!
ワカメスープは楽しました(ノ´▽`)ノ


トマト麻婆豆腐は初挑戦!

①ニラ50gと鶏胸挽き肉100gを炒めて、カットトマト1/2缶と鶏ガラスープ150ccを加えます。
②味噌10g、豆板醤・テンメージャン適量を加えて煮込みます。
③豆腐を入れてひと煮立ちさせたら、水解き片栗粉でとろみをつけて完成!

トマトの酸味と麻婆の風味がちょうどよかったので、分量も記録しておきます(*^^*)

水菜のサラダは、
茹でて油抜きした油揚げと、サッと湯がいた豆苗を、めんつゆ小1・酢小1・豆板醤少しで和えました。

美味しくできました( ´艸`)

夫も満腹になってくれたようです♡

今日は朝から雲ひとつない"十勝晴れ"で暖かかったので、夫と車を走らせて桜を見に近場を回りました。

結果:まだ咲いているのは帯広市街地のみ!

市街地の桜寄せ集め
(どんだけ撮ったのか)

周辺は次の休日くらいが狙い目だなー(´3`)


今日は音更方面にドライブしてきました。
ちらほら咲いている桜を楽しむことができました♡

夫が紅茶を水筒に用意してくれたので、バスケットに入れて持参!
すっかりお気に入りのパンやさん「くるみのランプ」でパンを買って…

大豆とひじきのパン
(生地がめっちゃ美味しかった!大豆の味もしっかり)
野菜のフォカッチャ
(これも野菜は言わずもがな生地に小麦の甘みがしっかりあって美味しい!)
トマトとほうれん草のキッシュ
メロンパン

鈴蘭公園へ♪

桜はまだこれからが本番でしたが、

芝生でぽかぽかひなたぼっこしながらパンを食べたり、お散歩したり。

景色に色が増えて嬉しい!

この白い花、かわいかったです。

キツツキもたくさん飛んでいました。

この公園から見る帯広市街地が好きです。
魔女の宅急便の台詞を思い出します。

( ´艸`)♡

昨夏は、前職場にこの景色の葉書で暑中見舞いを書きました。


それから、十勝川温泉の方に向かい、
十勝ヶ丘展望台へ。

十勝平野を一望できる、ここもお気に入りの場所。

観光シーズンも始まって、何人かスタッフが常駐し、写真撮影をしてくれたりコーヒーなどを振る舞ったりしてくれました。
スタッフの方とお喋りもして。

これからの季節、シーニックカフェ(景観のいいところに設置されるボランティア運営のカフェ)も次々オープンします。
楽しみだな(*´Д`)


本当に良いお天気で、青空に新緑と桜のピンクが映える素敵な1日でした♡
パンも美味しかった!

このあとまた楽しいカフェタイムがあったのですが、それは明日…♡
夫も「なんだかすごく充実してるよね!」と喜んでいた、そんな休日。

我が家のGWはカレンダー通りなので、
また明日から数日お仕事頑張ります(ノ´▽`)ノ