三連休最終日。
この2日間近場へのお出掛けが多かったので、ちょっと足を伸ばそうと鹿追へ行ってきました!

いいお天気です。
シベリアに帰るはずの白鳥たちが、畑の落ち穂をつついていました笑。


鹿追に向かった目的は、田舎料理ビュッフェ(*´Д`)
すっかりお気に入りのお店です。
2月に親を連れていったら、親も喜んでいました。

いっぱい食べるため、今朝はゴボウサラダとイチゴ牛乳スムージーだけという張り切りよう。

一皿め…

ここは、お野菜を使ったおかずや煮物が本当においしい!
そしてお芋の甘いこと!
フライドポテトや芋もち、おいしい(ノ´▽`)ノ

ここの卯の花と、肉じゃがと、ひじきの煮物のファンです。
そして今日、大根のそぼろ煮のファンになりました。

野菜ばっかだし!と言い訳しながら、

おかわりを重ね…

写真にはないですが、野菜カレーもおいしい!

スイーツは3つ選べます。

ティラミス・ガトーショコラ・カスタードプリン
どれも外れないです。


90分、きっちり食べました。
でも、食べてるときに本当に会話がないわたしたち。
もっと話そうよ~(;´Д`)ノと思います。

食べる速さの調節や消化のためにも。
夫は食べ過ぎて胃を痛めていました…。笑。

しかし地元の食材で、おいしいものをたくさん食べて、満足!
また行きたいなぁ。
雪が溶けたら然別湖に行きたいので、その時にまた寄れたらと思います♪


安定した煮物を作れるようになりたいです。
適度な柔らかさで、適度に味の染みた煮物。

そういう意味で今日の大根には感動した!
大根て苦手なんですが(調理的な意味で)、また煮物にトライします!
米をといだ水で煮るのがいいんでしたっけ…
勉強あるのみですね!!


帰りがけ、ちょっと有名な音更の白樺並木の横を通ったので、記念に撮ってきました(*^^*)

十勝だとウェディングのフォトロケにも使われるらしい、長く続く白樺並木。
雰囲気あります!

夏にも来たことがあって、また違った趣。
青と白がいい感じ。
でももうだいぶ暖かくて、春もそう遠くないと感じます。
嬉しいな~! 


と浮かれて、オープンしたばかりの雑貨やさんでバスケットを買ってきました。

雪が溶けたら、お弁当をもってピクニック計画を実行したい( ´艸`)
ニトリで買ったお重もぴったりで、よかったです(入らなかったら発狂でした)

お重の一段めは夫がそぼろ弁当を作るそうなので、お弁当おかずの研究もしないと(;^ω^A
楽しみだー!!

三連休、地元の友人などが集まったりしているのをSNSで見て、落ち込んだりして。
夫も、寂しい思いをさせてるのを気にしているみたいで、

4月か5月に札幌のミュシャ展に行こうと考えてくれたり、
6月に横浜で式場のディナーを食べに行こうと予約してくれたり(招待券があるのですが、宿泊までつけてくれて嬉しい!)、

いろいろ考えてくれて申し訳ないです。゚(T^T)゚。

寂しいなんて言ったらいちばん夫が悲しいのはわかってるんだけど、ついつい口から出てしまうこともあって。

でも2人でこうやって十勝でいろいろと充実して過ごせていることがいちばん幸せなんだと思います。
もうすぐ4月だし!
わたしも前向きに頑張ります*\(^o^)/*