お義母さまから教わった、乾燥ワザを早速実践してみました。
(前の記事(【主婦の先輩から】)で書いてます。)

生姜とえのきを、ストーブの前に置いたのが昨晩のこと。
(本当は天日干しがいいのかもしれないけど、北海道だと凍っちゃいます笑。)

約1日かけて、カラカラに乾いた生姜とえのき。


まず、生姜(*^^*)
薄切りにしたものが、1日でチリチリになりました~!

なま生姜を乾燥生姜にすることで、身体を手足から体の深部まで温める効果が増すそうです!

①なま生姜に含まれる「ジンゲロール」→体の深部の熱を手足に移動させ、体の深部は冷めてしまう。
②乾燥生姜に含まれる「ショウガオール」→体の深部を温める
③「ジンゲロール」と「ショウガオール」を含む乾燥生姜は、体の深部も手足も温める!

いままで生で投入してました…恥ずかしい。


そして、えのき(°∀°)

漢方みたい~!笑

えのきは乾燥させると旨味が増すほかに、
含まれるビタミンDが2倍に増えるそうです!
カルシウムの吸収を助けるビタミンD。

ちょっとお部屋がえのき臭くなりましたが、なんだか良さそう(*^^*)


早速いろいろ試すわたしに、旦那も嬉しそう。
こういう知識をどんどんつけたいし、ご飯にも活かしていきたいなぁ。