平家終焉地の竜王町・蛙不鳴池を
あとにして進みます


沿道沿いの村田製作所


東池を左手に8号道を進みます



浄勝寺前の交差点

野洲 平家ゆかりの地

源氏がむさくるしいのに対し
平家はみやびで涼やかなイメージ

清盛隊?

神戸・清盛隊は平清盛が湊を開いた
福原(神戸)を拠点に活動する
おもてなし隊で
CDデビューしているそうです
(戦国鍋TVのノリなのだろうか?)
そんな現代の平家のみなさんが
終焉の地・野洲にも足を運んだのだとか


8号道から脇道へ

なかせんどう…外れていません


大笹原神社…
鏡餅発祥の地だと
ガイドブックに書かれてました


右をみたり、左をみたり
はじめて歩く街並みを


西池…昔は治安が悪かったらしい

小堤


中山道を歩きます


家棟川砂防事業の記念広場でミカン休憩
碑の凹みに納められているのは愛宕神社の御札らしい





ふたたび野洲市を進みます


桜生史跡公園

桜生で「さくらばさま」と読むのか
このあたりは大岩山古墳郡にあたり
園内には古墳が含まれています

展示スペースのトイレをお借りしました



さぁ、前進


古墳から銅鐸が大量に出たとかで
地域キャラは銅鐸がモチーフ


銅鐸って何?
一般的に祭祀のときに使われた
楽器のようなものと言われているけど
そんな使用頻度の低いものに
最新技術を傾けるかね?
もっと生活を豊かにする狩猟や農耕の
道具に技術を使うように思うのだけど

…そんなことを考えながら歩を進めます


滋賀県発症の「飛び出し君」
いろんなバリエーションがあります




近江鉄道バス「三ツ坂」

そばのコメダ珈琲野洲店でランチ


信楽のタヌキ…滋賀っぽい

街道歩きでエビカツサンドを食べたの
何度目だろう…
片手では数えられないくらい食べたかも



⑤に続きます