うそーん?






2018年5月2日(GW4日目)の
中仙道歩き旅の記録です


7時に目が覚めます

身体中が重く怠い
疲労回復に効果があるとされる
熱いお風呂に入ってから
テレビで天気予報チェック

 
今日は最高24℃の予報か…

今回のゴールデンウィークでは
1日目28℃、2日目28℃、3日目30℃と
お盆ウォークじゃないのか…という
気温のなかを歩いてきました

旧道歩きをはじめたころ
熱中症になりたくないから
最高気温は27℃まで…という
カミサンと決めていたルールがありましたが
3日連続で違反している格好です


(´・ω・) … 

今日は24℃でも
これまでの疲労が残っている…
無理はできないな

夕方の降水確率も高いし
早めに切り上げるのが良いかもしれない


ホテルのある熊谷駅から
昨日の到達点の高崎駅までは
快速列車で40分あまり




見慣れたJRの広域路線地図が
ドアのうえに貼られており
あることに気づきます


そーか、高崎はこの路線図の端か
中山道沿いとしては最後の駅なのか


At World's End

路線図の果て…高崎駅



高崎にはお城があります
徳川幕府における初代高崎藩主が
この城を築いた井伊直政です


2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも
登場していた井伊直政

彼です

間違えた…
この菅田将暉さんが演じていたのが直政

幼少期はこの子です

井伊直政は徳川家歴代の家臣ではなく
没落豪族として拾われたものの
文武両面で徳川家を支えたことで
家康の信頼を得、旧主を失っていた
武田旧臣らを与えられています

武田時代からの赤い具足(武具)を
着用していた一軍を率い
果敢に戦ったことから
「井伊の赤備え」「井伊の赤鬼」と
恐れられたそうです
(auのコマーシャルが赤鬼なのは偶然?)


ゲーム「信長の野望」でも
智勇に秀でた評価となっています


井伊直政が高崎を治めたのは1598~1600年
そのときに高崎城を築いています

豊臣秀吉が死んだのが1598年
関ヶ原の合戦が1600年

直政が高崎になります

豊臣時代…家康は関東八州の領主で
ここ高崎は領域の中山道沿いギリギリであり
中山道だけでなく三国街道との分岐点で
信州や越後などとの境界でした



家康は戦略重要拠点・高崎に直政を置き
城を構えさせました


天下取りを目論む家康が
井伊直政や高崎を
どのように見ていたかが
この一事でも理解できます


関ヶ原の役のあと、
直政は近江・彦根に移封されます
そこは石田三成の領地でした

井伊直政は家康にとって
難所を任せられる人物でした


というようなことを考えながら
本日のウォーキングを開始します


昨日の終着点の「あら町」からスタート

曇天です

高崎のマンホール

このあたりが三国街道との合流点
上杉謙信が関東に攻めてくるときは
ここからやってきたのだとか…


新潟県在住だった関東管領の上杉謙信
三国街道経由で小田原などに攻め入りました


本町一丁目の交差点
ここから右方向が三国街道
直進すると中山道
でも私たちは左折してコースアウト

高崎神社に寄り道

新しいような歴史のあるような不思議さ


(´・ω・) … !

雨だ…
ぽつっと来た


雨が降り始める
五月の弱い雨がしとしと
いや「しとしと」というより
「しと」くらいの弱さと分量で

雨宿りした神社の建物からみえた狛犬
なんとも愛くるしい表情


カミサンがスマホを駆使する
この先の雨雲や降水確率をチェックする

私は私でこの先のルート確認をする
最悪、今日は1~2キロの進捗か…


カミサンのリサーチによると
この雨はすぐに終わり
15時くらいまでは心配ない…



時間潰しに御神籤すると「末吉」
旅行…いそがぬが良い



(´・ω・) … あ、雨が止んだ


中山道に戻ってウォーク再開
恵徳寺の前でパチリ

開山が面白い

井伊直政がこの地の名前を
「松崎」にしようかと住職に相談したところ
「松は枯れる事があるが高さには限りがない」
として「高崎」を進めてこれに決まったという


(´・ω・) … へー、大喜利みたい


②に続きます