善縁をむすび 悪縁をたつ




JR板橋駅を通過

平尾宿とあります



私たちは板橋宿を歩いていますが
日本橋からみると平尾宿、仲宿、上宿の
3宿の総称とのこと



ちなみに江戸四宿なるものがあり
東海道の品川、甲州街道の内藤新宿、
日光街道の千住とここがそこになります



セクハラっぽい内話題になりますが
飯盛女(宿場町の女郎さん)の質は
上に書いた順番だったそうで
板橋宿と聞くと迎えが二人減る…
華やぎのない板橋だと迎えにいく気も萎える…
と揶揄されたらしい

銀座のホステスならみてみたいけど
赤羽の風俗なんか嫌だよ…みたい感じ?


(品川イメージ) 黒革の手帳


(板橋イメージ) ドリフのコント



ずっと先に首都高環状道が見えてきました

その脇を抜けて

ちょっと脱線して東光寺へ

こちらには宇喜多秀のお墓があります



宇喜多秀家は秀吉が選んだ五大老の一人
関ヶ原の合戦では西軍の主力として活躍するも
戦後に捕まり八丈島に流されました


wikiからの抜粋…




宇喜多秀家は1655年に没します
関ヶ原の合戦は1600年で
彼の八丈島ライフは50年を越えました

のちに秀家の子孫は赦されて
秀家の妻の実家・前田家のある本土に戻り
こちら東光寺に墓を建立したそうです


(´・ω・) … 人生いろいろ


私たちも中仙道に戻ります

板橋宿ゾーン

宿場町演出

平尾宿ゾーンの「いたばし観光センター」

中山道の提灯

中山道&板橋宿の紹介コーナーがあります

ごつい

皇女和宮さまの京→江戸の中山道旅記録
なんと25日で移動しています
本人は駕籠などに揺られていたのでしょうが
運んでいた人たち…揺られていた当人…
けっこうハードだったのではないでしょうか


興味深かったのがこちら中山道ルートマップ
等高線ではなく立体的に作られています

青色の東海道にくらべて
赤色の中山道がいかに険しいかが分かります

リアルだ

高崎を越えたら丘陵地域が続くのか…


板橋宿・仲町ゾーンに入ります

本陣あと

先の方に橋があります

木の橋

これが地名の由縁となった「板橋」

いまはコンクリート製に架けかえられています

板っぽく仕上げてありますけどね


板橋で石神井河を越えると
板橋宿の上町/本町ゾーンに入ります

縁切榎前交差点…

この幟が立っているのが、縁切榎

鳥居…

男女の悪縁、酒をたつときに
この樹皮を煎じて飲んだ…

みんなが削り取らないよう樹皮ガード

でも剥ぎ取られています


(;¬_¬) … 

酒や男女だけでなく
親戚付き合い、イジメ、ハラスメントとか
いろいろチャレンジされてそう


旧中山道を通せんぼするような首都高…

よこから潜ります


今回の中仙道ウォークはここまで

なぜなら…

都営地下鉄・板橋本町駅のそばだから

都営三田線は東横線に乗り入れていて
移動に適しているから



スタート時点

ゴール時点


2018年3月10日の歩行記録
・スタート 日本橋
・ゴール 板橋本町
・22千歩、12.2km



(´・ω・) … 

花粉症のカミサンには
ツラいコンディションの一日でした