木曽駒ヶ岳 登山 日帰り | FLY SINのブログ

FLY SINのブログ

写真を撮ったら文章を付けて説明します。

思い出作ります。

木曽駒ヶ岳 登山 2023年 10月7日 日帰り

 
岡山の家を前日10時ごろ出発して津山市でランチ11時ごろ
高速道路で長野県木曽駒ケ岳登山口近辺の町に19時ごろ到着、スーパーで登山用の食事を買いまずは風呂

 


こちらの温泉で食事

お食事とご入浴のセット価格です
~食事付き入浴券 ¥1200~
   フロントでお求め下さい

お食事は食堂メニューのうち、限定5種類の中からお選びいただけます。
  1.かき揚げそば
  2.ミニソースかつ丼
  3.鶏の唐揚げ定食
  4.アジフライ定食
  5.カレーライス

風呂と食事で一人1200円はお得でした。
駐車場に移動したのが22時頃到着したのですがガラガラで一番近くに止めれました。
発券所の近くなので椅子を置き順番待ちしました。
 
朝5時半のバスに乗りロープウェイ
乗り場に6時に並び登山計画を6時45分に出しました。
千畳敷に7時に来れたので7時半ごろから登山開始です。
朝ごはんは🍙を登山準備しながらでした。
まずは宝剣岳にのばります。
すごく急斜面で落石が怖いです。
景色は抜群に良くて天候も最高!
乗越浄土8時頃到着 少し雲が出始めましたが気温も最適で最高!
宝剣岳に行ってみよう!
しかしチェーンとロープ場
おそろおそろ何とか登れました。
 宝剣岳山頂 9時頃 

この石の上に上がる勇気が無かった😭

見晴らし最高

中岳山頂到着 9時45分頃

頂上山荘テント場でコーヒータイム10時ごろ 

本来ならばテントを張るのですが前日の冷え込みで断念 

11時半ごろ木曽駒ケ岳山頂到着しました。

下りてきて頂上山荘でどんべいタイム13時ごろ

まき道 怖いルートを選びましたが普通に近道でした。

 

伊那前岳2883メートル到着 14時ごろ

岩場は霜で凍り付いていた危険でしたが何とか無事

下山しました。15時半ごろ