どうもBooです
今回は僕にとって備忘録として一番大事な記事
攻略法
いざ!
まずDisney以外においても必須アプリ
Alipay
上海はこれらがないと何もできません。
現金がほぼ使えません。
クレカも使えません。
使い方は日本語にもできるので、アプリの仕様に従えば、国内の支払いアプリとそう変わりませんので、クレカを登録すれば、そこから引き落としで使用可能です。
ですが!!
注意事項
日本人はパスポートの登録が必要且つ日本では使用できません(私の調べた限り[2025.11.2])
そのため、中国到着後からの使用になりますが、何度か落としたり開いたりして、開き直さないと使用できませんでした。
またどちらも入れましたが、Alipayで事足りたので、WeChatは要らないかもです。
ですが、メッセージ機能があるので、中国国内はLINE等のSNSが使えないので、こちらでやり取りした方がいいかもですね…
パーク内のショップはクレカ使えます。
手数料かからない(カード会社による)ので、クレカ使えるところはその方がいいですね。
上海Disneyアプリ
公式のDisneyアプリ
TDR行く方にはお馴染みですね
しかし日本と違う点が幾つか
まず、日本語ありません!
英語か中国語のみです
次にモバイルオーダーもなし!
メニュー表とかは見れます
便利な点もあり、道案内機能!
マップから行きたい場所を選択後
右下のルートでGoogleマップみたいな経路が出て来ます!
土地勘が無くても大丈夫ですね!
またトイレとかもほぼこれで見れるので、このアプリを入れておけば基本回れます!
Amap
中国版Googleマップ
道案内やタクシーで遠回りされてないか確認に使いましたが、Googleマップの3倍使いやすい
めっちゃ見やすい
便利すぎか…?
ちなみにタクシーは普通にぼったくられて、3倍の値段一度払いました…トホホ…
なお4人とキャリーケース三つで30分移動のところを2000円では無く、6000円…
まぁ…いいか…と諦めました、そもそも安くない…?
翻訳アプリ
あとは翻訳アプリもあるといいですが、色々試しましたが、どれも微妙で…
身振り手振りと出川イングリッシュみたいな英語でどうにかしました。
でもあった方がいいので、いくつか入れておきましょう。
まぁ数年もすればここら辺はAIで楽になりそう。
上海空港
アプリではないですが、他に書くところもないので
帰りの上海空港 2時間前に行ったのにギリギリでした…
めっちゃ人多い…
それか並ぶところ間違えたっぽい…
たまたまいらっしゃった中国の世話焼き女性がヘルプしてくれなきゃ間に合いませんでした…
名も聞きませんでしが、ありがとう!!
皆さんは出来る限り早く行った方がいいかも…
免税店見る時間もなく、最後はホームアローン2並にダッシュして乗りました。
間違えてニューヨーク行かなくて良かったです…
さて話は変わり、Disney攻略ですが
まず日本ほど朝早く行かなくてもいいかなという印象
なので、それなりに開演前に行けばいいかなー
開園後はアトラクション勢は
7人の小人コースターかトイストーリーのレックスアトラクションがおすすめ
午後になるほど混みます。
またトロンも早めに乗っておくほうが吉
タイミングと混み具合でズートピアとカリブにも行きましょう。
これでだいたいの人気どころはお昼までに乗れるはずです。
お昼は基本そこまで混まないので、なぁなぁでおけ。
個人的にはピクサーのレストランがいいかなと。
ショーもいい席を狙わないなら、めっちゃ早く行く必要は無いですね。
グリーティングもズートピア、ダッフィフレンズ、ロッツォ以外はそこまで混んでない印象。
ミッキーやマーベルヒーローは30分〜60分以内には行けると思われます。
お土産は外のDisney town 日本でいうところのイクスピアリやボンボヤージュで買ってもほぼ同じものかが置いてあります。
細かいこと気にしないなら ここで買うのが手っ取り早いし、混んでない。
またDisney townにはレゴストアもあり
Disney関係のレゴ作品(最後に羅列します)や
日本にはまだないミニフィグプリントもありました!
文字的にプリントの観点だけでなら、このストア限定のグッズです!
また謎のドデカドナルドダック
DDD(非公式)もいました
以上 上海レポートでした!!
日本とは違い困ることもありつつ、それも旅の良さ!
アトラクションも日本とは違う豪華さがあり、日本人だったらTDR行くのとそこまで金額も変わらないと思いますので、是非一度は!!
疑問点や間違いがありましたら、コメントしてください。ではまた!
オマケ
上海Disney レゴストアのレゴや使わなかった写真














