どうもBooです!

先日 上海Disney2日間 行ってきました!

初中国だったので、色々苦労もしましたが楽しめました!

今後のためにと、感想がてら備忘録的なレポートです。

毎年TDRに行くミレニアムボーイの個人的な感想ですので、Disneyマニア目線とかなのでご了承ください。


上海Disneyマップ


いわゆる米の字型配置ではなく、USJに近いマップになってます。

左から

トゥモローワールド

トイストーリーランド

ファンタジーランド

ズートピア

トレジャーコーヴ

アドベンチャーアイル

でエリアが構成されています。


エリアごと記事にしていきます。(作成中)


全体的なこととしては

アトラクションはそこまで並びません!

せいぜい長くても120分くらいでした。

その時間はスルーして、パレードの時間に並んだ際は30〜50分なので、全然ストレスではなかったです(TDRに脳をヤラれているから)


その代わり、人気キャラのグリーティングは数時間待ち!!

グリ勢には辛いですね…

なお、ミッキーやマーベルヒーローは30分前後でグリできます。

ただ、日本よりもグリのワンターンが長い!

自分の番の時は嬉しいけど、他の人も長いので、中々進まない感じでした。

なおストレンジ先生は、めっちゃ話しかけてくれて、タジタジ英語で話せました。

めっちゃ楽しかった

ストレンジ先生と

ショーやパレードに関して

日本よりガチ勢少ないので気楽です、助かる。
パレードに関しては音デカめ、地蔵も1時間前には居ない
ショーは凄かった!
見たショーは
  • パイレーツのショー(EYE of the storm)
  • アナ雪のショー
  • ミッキーのストーリー ブックアドベンチャー
ミッキーのショーはTDLの美女野獣にある
マジカルミュージックワールド似てましたが、
他二つがすごい!

パイレーツは終始中国語で何言ってるか意味わからなかったのですが、ギミックや空中戦とかあって、すごー!!ってなります。

アナ雪はまさかの体験要素あり
カラオケや大玉転がしみたいな感じでも大きいボールが飛んできたりなどなど
舞台自体も左右も背景として使われていて、迫力満点です。

フリーWi-Fi

園内にはフリーWi-Fiが設置されていますので、パークアプリもこちらを使った方が快適に過ごせました!

ですが中国Wi-Fiのため、LINEやInstagram、GoogleやAIアプリは使用できません。

それらを使う際はモバイルWi-Fiや海外通信を使いましょう!

なお、繋いだことによるトラブルはありませんでしたが、ご利用の際は注意してください。


全体的な感想としては

TDRより過ごしやすいテーマパークでした♪

しかし、初Disneyを上海からはお勧めしません。

理由は後述。


また時期がハロウィンだったので、それに関するイベントや仮装ゲストも多かったです。

また地域性なのか、再現度の高さや露出度高めの仮装も多く、ゲストも楽しんでるなぁと感じました。


さて、中国のテーマパークに日本人が行って困らなかったのか?という点について

最終的な感想としては、大した困りませんでした。

一応英語表記もあったり、翻訳アプリもあるので

もちろんアトラクションライド中は中国語オンリーだったりしますが、まぁ雰囲気分かれば楽しめます。

また、TDRで慣れてるので、あーきっと人数聞かれるんだなとか、荷物ここに置くんだろうなとか、Disneyあるあるを把握していれば、周りに合わせて行動すれば困ることはほぼ無かったです。

そのため、TDRに行ったことある方が困らないですね。


園内アプリについて

日本語対応無しですので、英語表記て使いました。

DPAを買うことはなかったし、スタンバイパスの発行もなく、モバイルオーダーもないので、アトラクションの時間把握やガイドマップとしての利用がメインです。

でこのアプリが便利なんです!

トイレやご飯など様々ないきたい場所を見れる!

そしてルート案内と到着時間も表記されます、

このアプリがあれば誰でも迷わずに行けるかと!


項目ごとに見れるので、見やすい


ただ、細かいところを見ようとすると中国語しか出ないので、それは困りました。

まぁ仕方ないですね。


支払い方法

園内はほぼキャッシュレスです。

しかもクレカとかではなく、Alipayやwe chatなどのペイアプリ。

パーク外もそうでした。

今回の旅行中 現金は一切使いませんでした。


支払いアプリに関しても、後日記事にします。


支払いに関連してストア関係について

お菓子を土産に買う文化が日本に比べてないようで、グッズがほとんどです。

あるお菓子もパッケージがエリアが違うだけでほぼ同じだったり。

また自販機はありません。

売店で買いましょう。


また自分が入ったレストランがそうだっただけか

どこに注文するんだ…?

注文料理によって受付違う!?って困りました。



Mickey & Pals Market Café

量多くてびっくり、麺はあまり美味しくなかった…


Pinocchio Village Kitchen

下の黒いピザ🍕美味しかったです。

たぶんハロウィン限定🎃?


Stargazer Grill

怒りの🍔バーガーはガチ辛い


どの飲食店も手拭きは貰えません。
その代わりビニール手袋が貰えるので、それを使うか持参しましょう。

ちなみに、飲み物を汲んで持ち歩く文化みたいで、給水機が水飲み場に付いてます。
ただし、季節の問題か水が常温なのでぬるいの苦手な人は注意。

またポップコーンはキャラメルしか見つからず800円くらいだった。
しかし、形もしっかりしていて量も多い気が…?


トイレ

どこかで聞いた噂でトイレが汚いと聞いていたのですが、そんなことはなく綺麗でした。
ただ大のトイレは過半数が和式トイレなので、苦手な方は注意。

その他

  • エリアの切り替わりがイマイチ分かりづらい箇所がある
  • ハロウィンイベントコラボなのか、夜になるとDJブースがあり、Disneyのアレンジかと思ったら、ガッツリAdoとか流れててすごい


  • やはり中国だけあってか、ムーランやパンダメイのグッズが多い(日本にもキャラほちぃ)



  • 一方トイストーリーのロッツォやスクルージおじさんなど、日本ではそこまで…のキャラが大人気


  • ベビーカー借りれるみたいなんですが。大人も乗っていいのか、大きい赤ちゃんいっぱい居ました。耐久力すごい
  • レストランとかはちゃんと食器とか使ってる!
こんなところでしょうか…
日本とは違い、楽しいところも不便なところもありますが、やはりDisney!最高です!😆

では次からエリアごとの感想とかになります。