デロリアン レビュー記事 後編です。

前編を読んでない人は、そちらを先にどうぞ!

 

ミニフィグ



廃盤シリーズ ディメンションズのフィグと比べてみました。

今回のミニフィグは、パート1の最後からドクが着ていた未来の服。

マーティは、未来にいる息子の服装。

マーティの髪色が明るくなっていますね。顔つきも少しごつくなっています。

前のほうが、似ていたかなぁと思います。しかし、服装は細かいデザインとなっており、とてもいいですね!

全部デュアルフェイスとなっています。



どれも驚いた顔になっていますね。

マーティだと「ヘビーだ!!」ドクだと「なんてこった(Graet Scott!!)」って感じでしょうか。

ボディの背面もプリントされているのが、細かいですね!

ところで、このセットでBTTFのミニフィグは、パート1,2が揃ったわけです。

となるとパート3が、あの列車タイムマシンとともに出るのでは!?と思っちゃいますね。

ちなみにですが、マーティのレッグは、横もプリントされています。



自動で履けるシューズですね。本当はナイキの靴ですが、権利上ナイキっぽいデザインになっています。

 

パート1のラストの時計台シーンのデロリアン





トイストーリー4のボビーピープの杖として出たパーツが、先端に使われています。

 

パート2仕様





ミスターフュージョンとホバーシステムが追加されています。

タイヤの向き変更は、下にあるレバーによってできます。

組み立て中にその構造をツイートしているので、よかったら見てください。

 

 

ミスターフュージョンは、パート1のラストで、ドクが入れていたビールとバナナのゴミが入っています。



映画でこれを入れているシーン、ビールをわざわざ中身だけ入れて、そのあと缶ごと入れちゃうの好きです(笑)

あと、装着した写真を撮り忘れていたので、未来仕様のナンバープレートです。



 

パート3仕様







正確には、1955年のドクが、1885年に行ってしまった1985年のドクの指示のもとに改造したデロリアンですね。

日本製のチップがパート2のラストの雷で壊れ、その代わりに1955年のドクが作った装置がボンネットについています。

またタイヤも、ホイールまるごと付け替えることで、変更しています。

 

以上になります。

大人気セットで、再販してもすぐ売り切れていますが、それだけの魅力はあると思います。

おそらく売り切れですが、レゴストアのURL載せておきます。

 

 

近年デロリアンの模型やオモチャがいろいろ出ています。

トミカでも二種出ているので、紹介しておきます。

 

 

 

あと、ガチャのデロリアンも出ていますが、これもまた売り切れか転売なので、文字のみ紹介としておきます。

では、また。