どうもBooです。
去年作ったレゴの写真が撮れてなかったので、今更更新します笑。
今回作ったのは、メディアミックス作品の機動警察パトレイバーに出てくるレイバーの一つである、イングラムことAV-98のレゴです。
まずはパトレイバーとは?レイバーとは?となると思うので、wikiなどから拝借して説明させてもらうと
『機動警察パトレイバー』とはヘッドギア原作の、1980年代における近未来(1998年ごろを起点とした数年間)の東京を舞台にしたロボット漫画・ロボットアニメ。
そしてレイバーとは
「レイバー」、それは、産業用に開発されたロボットの総称である。建設・土木の分野に広く普及したが、レイバーによる犯罪も急増。警視庁は特形車両二課、パトロールレイバー中隊を新設してこれに対抗した。通称「パトレイバー」の誕生である。
(分かる人は頭にOPが流れていると思います笑)
詳しい説明はココで
では、私が作ったイングラムです。
(日本警察のステッカーがほしい)
私あまりロボは作ったことがなく、特にこのサイズは、強度も重要であり、難しかったので
LEGO 71738を素体に作りました。所々、そのままなのが分かるかと思います。
レイバーといえば、車両ですので特徴の一つであるウィンチが付いています。
(本当はポリスの部分もナンバーだが、しっくり来なくて安直にポリス)
元のセットから、飾りを外しレイバーに近づけた結果、後ろが少し寂しいです😔
(なんとなく後ろにもポリスのタイルあり)
頭は、中々それっぽくなったかと思います。
(泉野明らしき人も…?)
個人的に操縦席の前にあるパーツを、上手く見立てつつ、接続がたまたま出来たので、お気に入りです笑
武器
(レイバーの完成で疲れてしまったのであります)
えぇそうです。ひどいです…このサイズでリボルバーはむずいんじゃ…春休みに、映画やグリフォンの戦いで使っていたショットガンを作りたいと思います。
まぁこんな感じで、気になる点はありますが、一応完成した、イングラムでした!
実は指揮車も作っていたんですけどね…その形が…
今年はメタルギア とかグリフォンとかもつくつてみたいですが、就活があるので、それ次第になります。無事に終わるといいんですけど、私ハプニング体質なので…まぁ上手くやって、みんなで
では、また