前々からマホガニーボディー、マホガニーネックのギターが欲しいと思っていましたが昨年は気に入ったSgが見つからなかったためフライングブイを買いました。
あれはあれでかなり良い音がしますがやはりマホガニーボディマホガニーネックのギターと言えばSGということで中古で探していたらありました。

これはグラスルーツのギターで値段は18000円程。
グラスルーツのギターを買うのは初めてですがESPが作っているということで信頼性は高いです。
届いてみると想像通り良い出来です。
以前グレコのSGを持っていてこれも相当良かった。
ただ持っていたのはSGスペシャルという物でP-90ピックアップでストップハーテールピースがプリッジとなっているタイプで本格的SGは今回が初めて。
まさにSGという音でボデーは非常に軽くてとても弾きやすいです。
このタイプのギターは当初ギブソンが勝手にレスポールの名前を冠して発売したがレスポールから苦情が出てギブソンはソリッドギターの略でSGと名付けたそうです。
なぜレスポールから苦情が出たかと言うとレスポールのコンセプトとしてメイプルトップ、マホガニーバックのボディーは譲れなかった様です。
確かにSGはレスポールスタンダードとは似ても似つかぬ音ですがこれはこれでカラッとした良い音がします。
SGのファンは多くクリーム時代のエリッククラプトン、80年代ではACDCのアンガスヤングが有名です。
私はフランクザッパがSGを弾いていたのが印象に残っています。
最近また安い中古のギターやらベースやらを買いあさっているのですが、Blitzというブランドのレスポールスタンダードが14000円で売っていたので写真を見てなかなか良さそうなので買ってみました。

ほら見た目も良いでしょう?
トップにはうっすらとトラ目が出ていてとても上品。
音もとても良いです。
安物的な所は部分的にフレット浮きがあってチョーキングすると音詰まりがしましたが、安物ギターにはよくあることなので自分で直して音詰まりもなくなりました。
弦高もかなり低く出来たのでとても弾きやすいです。
これ新品でも三万円位らしいのですが絶対五万円以上、十万円クラスのギターにもひけは取らない出来です。
ボディトップはちゃんとメイプルを使っているし、ボディバックとネックにはナトー材が使われているらしいのですがナトーはマホガニーとほぼ同じ音質で完全にレスポールスタンダードの音がします。
去年買った黒のレスポールカスタム

色々と手直しを加えていくうちに、ふとアームを付けたいと思いつき、ビグスビーのアームを探したらあっさりAmazonで見つかりました。
値段は15000円位。
それで先ずストップバーテールピースを外してボディの穴を木の棒を削って埋め込みました。
この時点の写真を撮っておいたのですが見つからないので完成後の姿のみアップしておきます。

カッコいい
音もパーテールピースの時より金属的な音が強くなっていい感じです。
アームの効きはもちろん弱めですがそこがまた昔のギター風でとても良いです。